ぶり料理といえば、何?
▼本日限定!ブログスタンプ
「ブリ大根」「ブリの照り焼き」
ですかね〜
話は変わりまして…
「噂の!東京マガジン」というテレビ番組があるんですが、その中の「やって!TRY」というコーナーが面白い!
ショッピングモールなどにいる若い女の子たちに「〇〇を作って下さい」と料理名だけ言って、たくさん置いてある材料の中から料理名に合う食材を選んで作らせるという内容なんですが、コレがヒドいのです…
「ブリ大根」のときは「ぶり」ではなく「さば」を選んでいた子がいましたが最近の若い子は魚の種類も分からないんですね〜

さかなクンが泣くぞ。
「イカのリング揚げ」のときは内臓を取らずに、イカをブツ切りにしたり、「イカ大根」のときはイカに細かく切った大根を詰めたり、「あさりの酒蒸し」のときは、いきなりあさりを殻ごと割り始めたり、「れんこんのはさみ揚げ」のときは、れんこんでひき肉をはさむのではなく、ひき肉でれんこんを包んだり、「太巻き寿司」のときは、たくあんを丸ごと1本ご飯の上に乗せて巻いたり、ヒドいのになると蒸し器のせいろの下に鍋を置かずに直接せいろをガス台に置き、燃やしていた子もいました…


料理ができる、できない以前の問題ですね
このコーナーだけDVDにならないかな〜 
私も料理上手とは言えないのですが、毎回「料理ができないって恥ずかしい」と思わされます 
