理科の授業は好きだったけれど、成績はあまり良くなかったです。
( ;´Д`)
でも、星座とか星にまつわる話などは大人になった今でもわりと好きです。
天体望遠鏡が欲しいな〜


難しいことはわかりませんが、気になる星など、ちょっと調べてみることにしました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

スピカ(Spica)

乙女座の1番明るい恒星で、地上から肉眼でも見える。
春の夜に青白く輝く。

スピカはラテン語で「麦などの穂」を意味する。

和名は「麦穂星」または「真珠星」

星言葉は「直感とセンス」

太陽の大きさは地球の約109倍。
スピカの大きさは太陽の8倍。
スピカ、デカいな~!
((((;゚Д゚)))))))

こうやって星というか宇宙のこととか調べていると、スケールがデカすぎて自分が悩んでいることや自分が存在する理由がわからなくなりますね〜
( ̄◇ ̄;)

でも
   「幸せは途切れながらも  続くのです」
と信じて生きてゆきます
(^ω^)