飲食というのはライフスタイル | オレはベンツを諦めた

オレはベンツを諦めた

節税のためにベンツ買うくらい稼いでやろうと飲食店を6店舗開業したが、挫折して老後を如何に迎えるか模索するブログ

開業するにあたって店舗展開目指すのか
一店舗で伸ばすのかは初めから考えておいた方がいい
一店舗なら月120万程度で夫婦2人だと余裕持って暮らしていくくらいの利益が出るし、そこ超えてきたら人を雇ってというのもアリ 

しかし、前提として最低賃金は毎年アップ、社会保険料や有休分の費用などの他に各種保険の手続きなど費用と雑務が増える。上がりつつける人権費にケツを追われて毎年売上増を目指すことになるけど、そうなると余裕持って生活することは無理
常に仕事のことを考えつづける経営業をすることになる

一店舗の売上なんてすぐに上限来るしそうなると給与を上げ続けるためには店舗展開というリスクが生じる

言いたいことは飲食をやるときに目指すライフスタイルを先に決定して場所や坪数、コンセプトを考えていかないと大変よということ

複数店舗目指すなら売上上限の高い相応のキャパがはじめから必要だし
一店舗でやるなら、最終的に自分が店に立ちたいのか、店長に任せるのかを決めた上でやるべき、そのラインが多分売上120万、家賃10パーくらいじゃないかな

オレは一店舗目が2人で儲かるねくらいで、2年目に大きな箱でやると2店舗出店の方針転換
たまたま当たって跳ねたけど、その後の店舗は店長雇わざる終えず、店舗展開するも人の問題にぶち当たり挫折
そして上がらない売上と迫る上記費用に追い詰められ、何のために店やってるのかわからなくなり事業縮小というダメダメな道に入ってしまったのです

こうならないように、はじめから自分の身の丈を決めてそこで効率よく稼ぐこと考えてからはじめるべきと強く言いたい!