NISAがスタートしてから5年以上が経ちました。

かなり世間に浸透したかとは思いますが

まだまだ身近であるとは言えないと思います。

そもそも投資自体がまだそんなに身近では

ありませんからね!(^ω^;)

 

この記事を読んでくださっているということは

NISAが気になるけど何かよく分かんないなぁ

と思っていらっしゃるかと思います!

 

そんな人は

やるかどうかは別として

まずNISAがどんなものなのかを知ることから始めましょう!

 

そこで

そもそもNISAとは何なのか

について解説していきます!( ・ω< )⌒☆

 

 

その前に

まず投資で儲けたお金にいくら税金がかかるのか

ご存じでしょうか?

正解は20%です!

消費税の2倍ですね~。

なので100万円儲けたら

20万円が税金として差し引かれます。

 

NISAとは

一定の期間この税金が

免除される制度なのです!

\なんてお得なのでしょう!/

20万円あったら

ちょっとした旅行に行けますねヾ(≧∇≦*)/

 

 

この制度の利用方法は

①証券会社または金融機関でNISA口座を開く

②運用する商品を選んで実際に運用していく

という流れになります。

 

ちなみに

この運用する商品はNISAの対象となったもの

の中から選びます。

国が作った国民の資産形成を促進するための制度ですから

ちゃんとした商品でないといけませんからね!

 

さらにさらに余談ですが

この『ちゃんとした商品』を選別する際

まともな投資信託は

5,406本のうち50本弱

全体の1%未満だった

という結果だったそうです。

 

つまり

ほとんどの投資信託が長期運用に向かない商品

ということになりますね。

そのため投資が初めてという方へ

NISAがおすすめされるのです!

 

 

話は逸れてしまいましたが

このNISAは

・ 一般NISA

・ つみたてNISA

・ ジュニアNISA

3種類あります。

 

違いは以下のとおりです。

(出所:金融庁)

 

一般NISAは2024年から新しいNISAに変わりますが

大きな違いとしては

非課税が適応される期間

年間の投資できる金額

がありますね。

 

ちなみにこの期間が終わったら

どうなるのかというと

①売却して現金にする

②課税口座へ移す

③新たな投資枠への移動(ロールオーバー)

の3つから選びます!

 

 

③については箱を想像してもらうと

分かりやすいかもしれません。

2022年~2027年の間しか使えない箱があり

中身をどうしようか…と考えたとき

2027年~2032年の間

使うことのできる箱があるので

じゃあそっちに移動しよう!

と移動することです。

※2024年から一般NISAの制度が変わるので

内容が変更するかもしれません。(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

 

 

いかがでしたでしょうか。

ざっくりと仕組みをお伝えしましたが

雰囲気は伝わりましたでしょうか?

 

 

やってみようかな…と思った方は

まだまだ悩みごとは尽きないかと思います。

別の記事で詳しくまとめていますので

参考にしてもらえると幸いです(*^-^*)

 

☑ どこで口座を作るのがいいのか?

 

☑ どの商品を選べばいいのか?

 

☑ NISAはどれを選べばいいのか?

 

 

今後ともよろしくお願いいたします~!