家から徒歩1分の所に小児科があって、全ての予防接種ワクチン網羅してて神!!と思った。

夏は暑くて冬は寒い家だけど、何かあってすぐ病院駆けつけられるのはありがたい


そして、

空いてる!(笑)

ありえんデレデレ(誰にありがとうしたらいいのかしら?)

内科も合わさってるのにおさらく予防接種であろうママさん(子連れ)と私の2人しかいない。


予約時間から5分押しで順番が回ってきた。

そうでしょ。そうでしょうよ!予約したんだもの!!

詳しくは→こちらの記事

さよなら、大学病院!
(散々世話になったのにw↑)


さて、ブログ暫くぶりなのですが、色んな初めてを娘っちは経験してきました。

初めてのウンチ漏れ、
初めてのうつ伏せ、
初めてのお散歩
初めての大人サイズのお風呂


でもね、

今日はビックイベントなんすよビックリマーク

そう初めての予防接種!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ママになったなぁ〜って感じた(笑)とても!


うちの娘はまだ2ヶ月で病院や、注射を理解してないのですが、
横にいた2歳児(多分)は、
ここが病院でこの後注射なのが分かっているのか目にうっすらを浮かべながらアンパンマンの本を読んでいました切なっっ


よし、頑張れ
‎|•'-'•)و✧

とこっそり応援🚩

結果はギャン泣きで帰ってきました!
痛かったよね!┏○)) オツカレサマデース♡...*゜


さてうちの子の番(_๑òωó)_キリッキラキラ
何故かはりきるママ
泣くよね?(笑)

ラブラブハートラブラブハート
ドキドキ
ハートラブラブハートラブラブ

「どうぞー」

「じゃ、まず、ロタからねぇ!」


※ロタウイルスとは乳幼児に、多く見られる感染症で所謂胃腸炎みたいなものらしい。
5歳くらいまでには1度はかかるものらしく、下痢や嘔吐、発熱などが症状



母が、「ロタって、今ワクチン出てんの?昔はなかったし、あんた(私)も(弟)もかかったよ。白いウンチ出るよ」って言ってた。




母子手帳についてるあのうんちシート1番の白っぽいのはロタにかかった時になるのかぁー!


もうひとつ余談なのだが、ロタウイルス抗ワクチンは、任意接種の為有料なのだ👌


おまけに高いのだ(笑)💸💸💸
そして区によっては助成金が出るのだ。💸➖💸💸


謎ワクチン!統一せぇよ。

ママ友に聞いても皆値段違ったり。
2回のとこもあれば3回のとこもあるらしい!

TL上でも色々あるけど、大体1回が10000以上15000円以下で全❷~❸回


予約の際に、病院に問い合わせて聞いてみるといいですね。


愛する娘の為ですから、勿論します!


「ロタは甘いシロップ飲ませるからね、吐いちゃうお子さん多いからお母さん抱っこして押さえててね」

注射じゃないもやもや

お弁当についてる醤油差しみたいなものに入ってるシロップを赤ちゃんの口にいれる。


σ・∀・)σぅゎっ。
すくなっ!たっけぇーシロップ
と純粋に思うママ(笑)

吐くなよ。吐くなよ。

※注  ダチョウ倶楽部のノリではない!w


娘【んまんまっっ】
( ‘ч’ )



なんせ、13000円もするんだから!!


娘【ぅ、うまい!】
(`✧ω✧´)キュピーン!



「上手に飲めたねぇー!偉いねー!」


娘【フガフガ(もっとくれ)】
ε=(。゚っ´Д`゚)。っ


私「ぃゃ、おかわりすな!✋」
可愛いかよって(笑)


「こっからが本番だよー今日は注射三本ね」

よしきたっ!さぁ頑張れ٩(ˊᗜˋ*)و娘よ!
右腕、左腕、右太ももにそれぞれ刺した。


針を刺した瞬間は何が起きたか理解出来ずニコ
薬を注入してニコ
針を抜く時にやっと痛みに気づきびっくり
フギャピつ(ガーンってなったくらい。


鈍感なのだろうか?
拍子抜けだ。

☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

私は昔とにかく病院が嫌いで、
歯医者や注射のあと、
母に珈琲館でコーヒーゼリーを食べさせてもらったり、
ビデオ屋さんでディズニービデオを借りてもらったことを覚えてる。


物で釣られるあたりが全く今と変わってないウインク


小学校あたりから、注射大丈夫な私って大人でカッコイイ説を見出し大人になった今も注射は実は平気なほうだ。

ただ、足のイボをレーザーでとるって時に、足に刺したあの麻酔の注射だけは忘れない。

あの医者の顔も、忘れない。

痛いことランキング一位が陣痛なら、五位には入る痛さだった。死ぬかと思った。

☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

さて。娘のムチムチの足には針のあとすら残らず、医者と看護師が。あれ?あれ?と絆創膏を持ったままうろたえてたので、

私「貼らなくていいですよ」

とサラっと、帰宅した走る人


初めての注射、もっと壮絶ドラマチックな展開を期待したが、娘はロタシロップをお気に召しただけで終わった。


私「頑張ったねー」と満面の笑みで褒めたら、

ギャン泣きしやがった

なんでよ!

注射では泣かなかっただろーがガーン



どうやら腹ペコだったらしい。



ロタワクチンまだ接種してない方へ・・・

ロタ飲ます時は腹ペコの方がおすすめです\(^^)/






一か月検診で、お向かいベッドのママさん&ネパールママに再会♪

嬉しかったぁ~笑顔笑顔笑顔

 

なんだか戦友のような気持ちになりますよね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

話は少し変わって、私がお世話になっている経営者の方からお祝いのプレゼントを頂けるということに・・・

予算は3万円までということでどうしとうかな?って悩んでたのでそのママ友に相談してみることに。

 

「良い木の積み木とか玩具がいいんじゃない?」とアドバイスをもらう♪

 

確かに(≧∇≦)!!

 

皇室ご愛用の 山のくじら舎の積み木

※引用元:山のくじら舎

 

なんと可愛い~ おさかなさんにしようかな・・・魚

 

私の記憶だと、積み木・絵本・ディズニービデオで昔遊んでいた。

この三つが記憶にかなり残っているので積み木は買いたいと思ってたんだけど。


積み木ってそもそもすげー高いのね。

私はコルクの積み木を使ってた。投げても痛くないので積みコルクにしようかしら★M

http://www.koruku.jp/

 

私はバービーやリカちゃんの類は通らなかった人だけど、娘はどうなるかな?

 

私「ねぇねぇ自分だったら何ほしい?」

 

ママ友「ん?私・・・そうだなぁ、今ほしいものは乳首かな」

 

私「は?」

 

ママ友「あぁw吸いづらそうでさ。びよーんと伸びる乳首がほしいわ。」

 

私「ウケるwそういうことね。でも買えないもんね」

 

ママ友「もう買ったけどね」

 

私「ん?w」

 

ママ友「いやこれ!」


引用元:ピジョン

 

流石は情報通のママです!情報は命ですね!

こちらは乳首がかまれて傷になったママが乳首保護するのにも使えるらしい♪

 

 

そのあと、一緒に産科の病棟に

退院時にお産が入ってて助産師さんに挨拶できなかったのでお礼と差し入れをしに笑顔♡

 

会えてよかった笑顔!!

娘を取り上げてくれた助産師さんと記念撮影カメラ SP

 

 

 

 

 

 

 

本日は私の一か月検診。

 

相変わらず予約の意味を問いたくなる混雑ぶり。

180分待ちDASH!DASH!DASH!DASH!DASH!

 

本日娘を連れて出かけました。

おむつも変えて、母乳を飲ませて、いざ(´・ω・`)

 

プチパニックその①抱っこひもの使い方の説明書わかりづらい。

 

使用しているのはこれ。▼

 

エルゴベビーのインファントインサート

http://www.ergobaby.jp/product/infant_insert/

 

私がややこしくしているのだが、抱っこひもはcombiなのだ。

http://www.combi.co.jp/products/carrier/join/

 

YOUTUBEでも確認したんだけど、私の体がかたいのか、そもそも背中(首後ろ)のバックルつけれない。

弟につけてもらうと、自分で外せない。

 

腰のバックルと一緒でもう少しどっちかに寄せてもらえないもんかね。

 

インサートだけ従姉妹からおさがりがきたのでこんなことにwww

インファントインサートは、ブランドは違うけど、頭が支えられているのでよしとした。

※あくまで個人の感想です

 

 

プチパニックその②自分のトイレはどうするの?

 

赤ちゃんのことばかり考えていたが、新生児(首が座っていない)を置けない場合の用足しはどうするのか?

 

これは聞いたことなかったので困った。

想像するに・・・・

 

と思っている間に尿意w

 

貴婦人膀胱が聞いて呆れる。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

※貴婦人膀胱についてはこちら。

 

結果:抱っこひもをズリズリっと上げてする。

 

↑聞いてみたらみんなそうしているようですよ。

車いす用トイレ等、ベビーベッドがあるトイレに入れればラッキー

 

プチパニックその③相変わらずの病院大混雑

 

到着時に約20名待ち

3時間確定!

予約してあるのに・・・

 

私は抱っこひもで来たことを後悔。

 

置けないじゃん!

やばい笑い泣き

 

装備が薄い。

 

おむつはひとつ。

ミルクもスティックひとつ(100ml)

哺乳瓶ひとつ

 

さて、この装備で戦えるのか。。。

マザーズバックはいったい何の為にあるのかw


べび⑥「ふぎゃー(泣)ブリブリブリ金

 

えええええええええええええええゲッソリ

さっそくぅぅぅぅぅううううううううう

 

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

 

病院の貸し出しベビーカーがあると聞き、そいつに娘を乗せ購買に走る。

おしりふきを持っていなかったのだ。

 

誤算だったのは、待ち時間よりも自分の準備の甘さである。

 

なんとか、授乳室でおむつをかえて、授乳を済ませ事なきを得たかと思ったら

 

プチパニックその④:ベビーカーに蛾が止まっているガ

 

娘をベビーカーに置こうとしたその瞬間青ざめた。

娘の頭のすぐ脇に蛾がいたのだ。

 

娘を結局片手で抱き抱え、ベビーカーを押すことに。

いやいや荷物増えとるやんか。

 

片手で娘、片手でベビーカー

さて、とびらをどうやって開けましょうwww

授乳室に蛾とともに閉じ込められる私。

 

まだ病院に来て30分だと言うのに・・・(;´▽`A``

 

図解したいくらいの体制でなんとか脱出した瞬間に蛾はベビーカーから飛び立った。

 

 

プチパニックその⑤:鼻くそ事件

 

汚い話ですみません。

ついつい娘の鼻くそが気になってしまいます。

 

大きいねちょっとしたのが出てきたときなんか宝物見つけたくらい喜んでしまう私

 

ほじってはいけないと思いつつ、見えると気になるブタ

入口近辺に見えた時それをとる瞬間を楽しみにしているのだが、

気づいたら娘の口元にでかい鼻くそがついていたのだ。

 

見逃した~~~~バツブルーバツレッドバツブルー

ティーバかオンデマンドなら一週間見逃し配信あるんだけどww

 

パニックでも何でもないエピソードでしたね↑

 

疲れ切って帰りはタクシーで帰宅。

 

プチパニックその⑥:処方して~

 

診察は相変わらずの塩対応でしたよ流れ星

 

医「お変わりないですか?」

 

変わってなかったらやばいだろ・・・とか内心ツッコミながらも

 

私「便秘がつらいです、あとおしり側のあたりがちょっとまだ痛みます」

と告げると

 

医「子宮はきれいですね。傷も治ってるのできばって大丈夫です」

と言われた。

 

そうか、きばって大丈夫なんかOKOK

ぃゃぃゃぃゃぃゃww

 

3時間待ってそれはないでしょ!

 

私「マグミット(軟便にするお薬)出してもらえませんか?」

 

ということで、まだ少し腫れているというおまたは抗生物質の塗り薬&お腹ゆるくする薬を処方してもらい帰宅。

180分待って手ぶらで帰るわけにはいかないwww(健康が一番なのだが)

 

 

そうそう、肝心の夫婦生活はもう大丈夫なのかを18禁注意聞きそびれた。

 

先生は「順調ですね」って感じの言いぐさだったからもう大丈夫そうなのだが、まだまだ心配だ。

悪露も出ているしオロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ←絶対言うやつw

 

 

目安は大体一か月検診後からOKみたいですけどねハート