早いうちに仲良くなっておきましょう!! | モダン波止場〜神戸着付け教室〜 着物を普段着に

モダン波止場〜神戸着付け教室〜 着物を普段着に

JR元町駅から歩いて3分。
主人の店「PUB KENNETH」で普段着物の
着付け教室をしています。

着付けレッスン、着物コーディネート、
日々の出来事を綴っております。

モダン波止場 神戸着付け教室の 
きたあき あいこです。 
ご訪問ありがとうございます。
 
2018年1月スタート!!
土曜日中級着せつけコース!!


今回から、伊達衿を投入!!
 
衿元の確認ポイントがまた1つ
増えますね。


{89E79F61-0078-4E18-9F67-3ECACFA6B7BA}


簡単な伊達衿の出し方、扱い方?を
お伝えしたので、みなさん初めてには
思えないぐらい綺麗に仕上がってましたウインク

伊達衿って何?どれ?と
思われた方は!!

アップ写真撮り忘れたので汗
次回に説明しますね。

帯は、次回の袴に向けて半幅帯で
文庫結び!!


{2B134C0E-F851-47CE-BA09-D45AB749B8C5}



息子くんの七五三で結んだことがある
田和さんには簡単だったかな?



{5592C755-DE71-42DE-9C2C-4ED3C5F5D1E1}


文庫結び、初挑戦のユキさん!!
硬くて短い帯に四苦八苦あせる



{BCAF1161-41B2-4B1F-8A8E-3B9EED10EDB5}


袴用なので
小さめな文庫結びにウインク

浴衣などに結ぶ場合は
もう少しリボンが大きい方が可愛い💕ですが
今回は袴用にウインク


{8ACB497F-0A3E-4A2A-A99B-97CAF8788E59}


伊達衿が目立ちますねウインク

衿元に挟んである赤色(左)と金色(右)が
伊達衿です。


{64CDC79C-EB70-4E76-A6EF-5A3C4596B8DA}


離れても目立つので
出し方や左右対象にするのが
難しい衿です。

交代して。
伊達組にビビりながら?笑

みなさん、頑張り中!!


{AD9DE1B6-6215-4BE8-8B14-099A69B731FC}


こちらの2人も伊達衿はすぐに通過爆笑

帯の方が難しかったかな?


{0AF597A3-0264-49CD-8A7D-C3E07AFDEB01}


現代物の帯、昭和の硬くて短い帯。

結びやすいのはどっち?


{E91DA430-1108-419B-9C56-BDEF3C9C099F}


結びやすいのは、やはり柔らかい現代物。

硬くて短い帯も袴には使えます照れ



{FDC2A71C-63F4-4061-8038-405626406C27}


みなさん、衿元美しいラブ


{303107B4-8EF9-46F1-AE44-E65EF37F1FCF}


これからずっとレッスンを共にする
伊達衿ちゃん音譜

今のうちに仲良くなっておきましょうチュー