ライフスタイルの提唱 | パーソナルトレーナーおぜきとしあきボディメイクブログ 本物のボディメイクを世界中に!

パーソナルトレーナーおぜきとしあきボディメイクブログ 本物のボディメイクを世界中に!

ボディメイクはファッションのためにするもの。ボディメイクやダイエットを単なるトレーニングや身体作りでなく“ボディメイク&ダイエット=ファッション”でボディメイクするパーソナルトレーナー

昨日のソニーマガジンの撮影後、東京大学のボディメイク関係の研究所の友達Oさんとの会食で、素晴らしいお話を聞いてきました。

Oさんの知り合いで、ソニー関係の会社の社長さんがいるそうで、その方との話で、ソニーのウォークマン誕生の話を聞くことができました。

技術的なことは、おいておいて、要約すると、ウォークマンの誕生は、「音楽をいつでも聴けるよう持ち運びできるライフスタイル」の提唱だったそうです。考え方としては、ものが先ではなく、新しいライフスタイルを提唱して、そのためのものを作るとのこと。最先端をいく企業としては、当たり前の発想といえば、当たり前ですが、自分のいるボディメイク業界で、特にトレーナーに、それが行われているかといえば・・。

何かと、「毎日腹筋100回やってください!」とか、「カラダ作りは週3のトレーニングは必要です!」とかでは、カラダ動かすこと好きな人ならいいけど、私自身も含め、普通、それを聞いただけでめげちゃいますね・・。私は、そういうこと言われたせいで、エクササイズ習慣をやめてしまった人を多く見てきました。

私が、雑誌の取材や監修でトレーニング系、フィットネス系以外の雑誌でも活動を行う理由は、そんなところにもあります。トレーニング系、フィットネス系のみでないと、同業者からは、正直、なめて見られている部分は多少なりともあるとは思いますが・・。私自身は、どう見られようが、かっこ悪かろうが、いいのです。陰ながら、広く、人のお役に立てれば。

モデル パーソナルトレーナー

私の活動の基本は、普通の人向けです。確かに、クライアントには、トップモデルを始め、ご自身のボディを売りにされている職業の方も多いのですが、その指導で得られたノウワウは、普通の人向けにアレンジされているのです。それは、技術面だけではありません。指導面での心理面の部分でもです。だって、モデルさんのように、ボディサイズひとつで、生きている人のように、年がら年中、ボディメイクモチベーションが高いわけじゃありませんからね。



いつも、普通目線を。



私のモットーです。