
正月太りが気になり、ダイエットの問合せが増える時期です。
今日は女性が特に気になる二の腕!
二の腕は、上腕三頭筋といい、上腕の伸筋群のひとつ。
長頭、短頭と呼ばれる外側頭および内側頭の3つの頭を持ちます。
長頭は肩関節と肘関節をまたぐ2関節筋であるのに対して、外側頭と内側頭は肘の伸展のみに関与する単関節筋です。
長頭は肩甲骨の関節下結節から起こり、尺骨の肘頭に停止します。肩関節伸展や内転の動作にも関与しています。
外側頭は上腕骨近位の後外面から起こり、肘頭に停止し、内側頭は上腕骨中部の後内面から肘頭に停止します。
肩関節の伸展・屈曲により長頭をターゲットにトレーニングするのか、短頭(外側頭、内側頭)に集中して負荷をかけるのかで変化させることも大事です。

肩関節を屈曲させた状態で行う肘伸展動作では、上腕三頭筋長頭がストレッチされたポジションにあるので、十分に肘伸展動作に関与することができます。
ちょっと難しかったですね!
上腕三頭筋は日常生活であまり使わないです。
もちろん肘を伸ばす動作はたくさんあるのですが、負荷が掛かっていないので筋肉には刺激が入らない。なので脂肪が付きやすいんですね

つづく。
クリックお願いします↓

にほんブログ村

クリックお願いします↓

にほんブログ村

お問合せ
yohei@modelmaker-pp.info