インターセプターのスーパーチャージャー弄ろうと奮闘中
ネットでは「外して位置を下げる加工をする」と書かれている。
それでは!とバラしてみたけど・・ん?思ったのと違う。
穴は無くて窪みに接着されてる。
エアスクープを引っこ抜いて確認。
やっぱり接着だけの様。
何故かボンネットが別パーツという謎構成。
位置を下げる加工つーのは削るしかない。
取り合えず剝がす。
ボンネットの長さはアオシマよりも短い。
スーパーチャージャーの大きさもアオシマより前後長が短い。
エアスクープはアオシマよりも大きく長い。
さて、どうすんべ?コレ・・・
今の所、案は2つ。
1:ボンネットに穴あけ加工して位置を下げる。
2:ボンネット型取りしてレジンで複製後に穴あけ加工する。
レジン複製の方が加工も簡単で失敗してもやり直せるな~悩むわ。
それともう一つ重要なパーツが。
スーパーチャージャーをどうするか。
ノーマルはあまりにも形状が雑でサイズもおかしい。
かと言ってアオシマのは細部が実車と違う様な。
ストックのアメ車ジャンクパーツの中から見繕って複製するしかないかな。
と言う事は加工ボンネット&スーパーチャージャーパーツを複製するのか・・・
超めんどくせーっ!!
元々製作してる主人公マックスのフィギュア飾る為に小道具として購入したのに、
何故か手を入れる羽目に。