妊娠初期の血液検査で糖が引っかかってしまった私。
わたしの場合、ごはんを食べてから検査に行くと100%引っかかるのですが
そんなこと すっかり忘れていた妊娠初期
血液検査の結果をみて、助産師さんから
妊娠中期の血液検査の際に糖負荷試験も受けてください と言われてしまいました😭
病院によっては全妊婦受けるところもあるらしい糖負荷試験。
私は過去2回の妊娠で受けたことが無かったので初体験。
検査前日の夕飯以降は何も食べず
水だけにしてくださいね〜と電話で説明を受けました。
当日はもちろん朝ごはんを抜いて
9時半から採血。
その後すぐに三ツ矢サイダーのような炭酸を1瓶飲みました(200mlくらい?)
空腹に炭酸はなかなかキツイ😆
飲み終わってから1時間後、2時間後に再度採血。
私の場合はその間に妊婦健診をしてもらって、あまった時間は外出OKとのことでしたが周りに何もないクリニックなので
待合室で編み物をしていました。
3回目の採血が終わり、結果は助産院に郵送しますね〜とのこと。
今回はちゃんと絶食していったので
多分大丈夫◎
糖負荷試験は保険がきいて3500円くらいでした!!
でも、保険がきかない妊婦健診とあわせて
補助券を使って15000円越え。
高いよね。。。
わたしの場合、ごはんを食べてから検査に行くと100%引っかかるのですが
そんなこと すっかり忘れていた妊娠初期
血液検査の結果をみて、助産師さんから
妊娠中期の血液検査の際に糖負荷試験も受けてください と言われてしまいました😭
病院によっては全妊婦受けるところもあるらしい糖負荷試験。
私は過去2回の妊娠で受けたことが無かったので初体験。
検査前日の夕飯以降は何も食べず
水だけにしてくださいね〜と電話で説明を受けました。
当日はもちろん朝ごはんを抜いて
9時半から採血。
その後すぐに三ツ矢サイダーのような炭酸を1瓶飲みました(200mlくらい?)
空腹に炭酸はなかなかキツイ😆
飲み終わってから1時間後、2時間後に再度採血。
私の場合はその間に妊婦健診をしてもらって、あまった時間は外出OKとのことでしたが周りに何もないクリニックなので
待合室で編み物をしていました。
3回目の採血が終わり、結果は助産院に郵送しますね〜とのこと。
今回はちゃんと絶食していったので
多分大丈夫◎
糖負荷試験は保険がきいて3500円くらいでした!!
でも、保険がきかない妊婦健診とあわせて
補助券を使って15000円越え。
高いよね。。。