レジーナの森 | もで・でぃの・でり+べる

レジーナの森

10月14日、15日


新潟県~福島県へ車DASH!


寄り道をしてラーメン喜多方ラーメンを食べました。


宿泊先の近くに吊り橋を発見目

もで・でぃの・でり

車を停車させ


もで・でぃの・でり

スクデリだけを連れて


もで・でぃの・でり

橋の真ん中まで歩いて足あとみました。

もで・でぃの・でり
しっぽフリフリ高い所にいるって

もで・でぃの・でり
わかっているのかなはてなマーク

もで・でぃの・でり
大きな岩だって

もで・でぃの・でり

へっちゃら音譜



もで・でぃの・でり
人間は怖いけど、こう言うのは得意みたいガーン

登っちゃうよ~アップ



目的地の レジーナの森  に到着車

もで・でぃの・でり

受付を済ませ、施設内へ


もで・でぃの・でり

昔、ドラゴンボール(アニメ)に出てきた


もで・でぃの・でり

カプセルハウスみたいじゃないですかはてなマーク

知ってるかなあせる



そして、この中の一つ

もで・でぃの・でり

ドームコテージ オルサに宿泊しましたラブラブ


もで・でぃの・でり
2人用わんわんOKのお部屋。

もで・でぃの・でり

ケージやトイレトレー

もで・でぃの・でり
等など・・・グッズもニコニコありがたいですね。


もで・でぃの・でり

でも我が家は、ゲージ持ち込みべーっだ!


駐車場からコテージまで重い荷物を持って運ぶのは大変ですが

フロントで車で運びたい事を伝えるとゲートを通してくれました。


荷物を降ろしたら、車は駐車場へ(マナーです)


もで・でぃの・でり

天窓があり、夜は流れ星星空を見る事ができますよ。

私たちは、日頃の行いが良いのかしょぼん曇って何も見えませんでした汗

もで・でぃの・でり
バス・トイレ付き。

明るいうちに探検しなくっちゃ。Let’s GoDASH!


まずは、湖畔のドッグランしっぽフリフリ

もで・でぃの・でり

小型・中型犬専用になるそうです。

※☝今、ブログを書きながらHP を見て知りました。&「森のドッグラン」という

大型犬でも大丈夫なようにフェンスの高さが1.2mあるランもあるそうです

どこにあったのかなはてなマーク


もで・でぃの・でり

湖畔を眺めながら


もで・でぃの・でり

わんこ達の様子も


もで・でぃの・でり
眺められ


もで・でぃの・でり
優雅ですニコニコ

次に
もで・でぃの・でり
湖畔の周りを


もで・でぃの・でり
散歩しました足あと


もで・でぃの・でり
ここは別れ道。左はわんわんNGと立て看板があったので右へ

しばらく進むと

もで・でぃの・でり
階段があり


もで・でぃの・でり
石の橋を渡ると

もで・でぃの・でり
スクデリが立ち止り、見上げています。


それは

もで・でぃの・でり
「いぬのきもち(雑誌)」プロデュースの

その名も いぬのきもちコテージ  です。


プライベートドッグラン付き。

もで・でぃの・でり
私たちも泊りたかったのですが、空いてなく

人気のコテージです。


お部屋に戻り
もで・でぃの・でり

疲れちゃった様子


もで・でぃの・でり
なんだか目がすわってて怖い~

もで・でぃの・でり
オカたま達は、夕食へ行って来るので留守番よろしくビックリマーク

注意レストランはわんわんOKです。わんこエリアがあります。

カートを貸し出してくれますが、大型犬はどうするのかな?

詳しい事は、施設に確認して下さい。

もで・でぃの・でり

福島県産牛のしゃぶしゃぶコース


もで・でぃの・でり
前菜に

もで・でぃの・でり
天ぷらが付いてました。


夜は
もで・でぃの・でり
一部だけ、ライトアップされ


もで・でぃの・でり

噴水も綺麗でしたラブラブ


オカたまは、スクデリに見送られ温泉彩光の湯

宿泊者は無料。ガーデンスパもあり、日帰り利用もできます。

もで・でぃの・でり
待ちくたびれたかなはてなマーク

もで・でぃの・でり

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

夜中に雨の音で目が覚め、朝散歩できるかな~?と

心配でしたが、一夜明け

もで・でぃの・でり

アスファルトの上なら大丈夫って事で

もで・でぃの・でり
最後の

もで・でぃの・でり
お散歩足あと


もで・でぃの・でり
朝食は、同じレストランでバイキングでした。


ブログ村 チワワ ランキングに参加しています。

        にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
  
携帯の方はこちらから
  にほんブログ村 チワワ