おそ松さんイラスト
★フェス松壁ドン②★

まさかのシリーズ化





《フェス松さん☆昼の部》


印象深かったとこを、ひと言メモ程度に書いておきますね(^^)/




チビ太役の國立さんスラッとしててキレイだった。そんなお方が、てやんでーバーローとか叫んでる…

入野さんの“いちまっちゃん”呼びを、私は聞き逃しませんでしたよ?(^o^)



★朗読劇で★

おそ松兄さんの身勝手さが2期よりレベル上がってる感じがするなぁ(^_^.)

十四松が一松に対して怒ることもあるんだなぁ、と思った。いや、あったか、十四松太子とか

トッティが十四松を威圧して従わせている
Σ(゚Д゚)

一松がカラ松に100円貸してあげることもあるんですね〜

100円で大騒ぎ可愛い
返却期限がどんどん短くなって追い詰められていくのクッッソ笑った

セミの声が、本編の時より洗練されたような気が!??

チビ太とハタ坊の争いが可愛かった

ちなみに、身長に旗の分と毛の分を入れたら、ハタ坊の方が少し高いようですよ↓↓↓


イヤミと十四松の闇取引ぽいやり取り好き
イヤミを必死で引き止める十四松、可愛かった

“シェー”と取引きできるギャグがあって良かったね十四松(^^)

アイスの話については少し掘り下げたいので、別枠で。



★声優vs着ぐるみ戦★

“ヒロシ、俺はここだぞ!”と念じるだけで1歩も動かない櫻井氏

判定役の遠藤綾さん、テンション低く「小野さんの勝ち〜」と言い捨ててさっさと席に戻って行くのウケました!そんなに着ぐるみが負けて不本意なのww





着ぐるみの可愛さが、今回ので初めて本当にわかった気がする。
今まではネタバレ動画を断片的にしか見たことなかったんですよねー、
文脈がわかってこその可愛さでした!!
その場その場で、サービスしてくれるの、ほんと癒やしですね(ノ´∀`*)



今回、私はライブビューイング会場。
メイン会場の皆様がサマーとかシェーとか叫んでるお声をライビュ会場でお聞きし、あっちはめっちゃ盛り上がってるな〜と感心してました(^^)

メイン会場の一体感には憧れます!
しかしですよ、メイン会場だとリアクションのギムが生じますからね〜
それが荷が重くて…メイン会場は最初から選択肢に無かったです^^;

同じ空間で一体になれたら、こんな楽しいことはないだろうな〜と思うんですけどね?
こういうとこでヘタレなんですわ…

そして、、メイン会場で参加されてた松友さんが、私が欲しいグッズあれば代行で買っておいてくださる、と!!!
きゃー マジですかぁぁ
図々しくお願いしました(≧▽≦)
ありがとうございますーー





《劇団四季★ノートルダムの鐘》

今回は、劇団四季のやってるのを観てきました(^^)

チケットはもちろん、コレに入れて行きましたよー♡


なかなか使える子ですねー↓↓


ノートルダムの鐘は、最初に見たのはディズニー映画。ディズニーの映画の中でトップ3に確実に入るくらい好きな作品なのです。

声の出演がほぼ劇団四季のトップスターで、ミュージカルシーンが素晴らしい(^^)
特に、光枝明彦さんのクロパン役がめっちゃ好きなんです(^^)
愛嬌ある悪役がすごく似合う人ですw
特に、ストーリーの冒頭、背景説明のミュージカルシーンがあるんですが、その終盤で披露される高音が超カッコいい



この作品を劇団四季のミュージカルもやってると知り、なんとかギリギリでチケット買いました!
で、観に行ったわけです…

感想は、ちょっと微妙だった


ミュージカルシーンは、とっても良かったのです。なんと言っても生オケですし。

ただ、ディズニー版とラストが大きく違ってましたね〜
ヒロイン死亡エンドだったとは(/_;)


えぇぇ…まじかー

自分、原作は知らないので、ディズニー版基準で見てます^^;

原作がハッピーエンドじゃない作品でも、ディズニー版ではハッピーエンドに仕上げるんですよね、リトル・マーメイドなんか、そうですよね…

あー、おそらく、こっちが本当の“ノートルダムの鐘”だったかぁ〜
と、自分を納得させつつ、やっぱり観たあとになんかモヤモヤ…
いや、劇団四季は全然悪くないんですよw


あ、これね、おそ松さんのイヤミ主役回が圧巻すぎて、原作も読んだら微妙に拍子抜けしてしまった時と同じやつだw
綺麗なリメイク版の方を先に観てしまうと、そうなりますよねー