息子にりんご栽培を教えるということ・・・・ | 果樹えんジョイっ!

息子にりんご栽培を教えるということ・・・・

来週いよいよ、うちの息子達にりんご栽培教える。



新聞とかにも載るのかな?



もうね、子供産まれてから、

この時が来るのが怖くて怖くて11年。



ついにキマシタという感じで・・・



でも、なーーーーーーーんにも準備してないんですよ←心の。



就農して、自分が教えるようになり16年目。



初めて教えた子は・・・今何歳?ww



最初の頃は、自分が覚えるのに必死で子供達にはキッチリ教えましたが、

子供が産まれた時から、ガラッと変わった。



とにかく、今は子供達と楽しめるようになって

子供の目線でいろいろ話すようになりました。



※最近は家庭内での悩みを相談してくる子もいますww



小学生に教えても

将来、果樹をやることはないだろうし

農業もやらないかもしれないし

おじさんの事も忘れる←最初の頃はお兄さんでした



ライバル増えても困るしなww



さて、今年の5年生には何を教えようかな!



うちの息子にはちょーーーーーー厳しいですよ。



何せ、ヤツは小食なくせに

無類のりんご好きで、農園に連れてくると

試食コーナーのりんごを片っ端から食うので

毎回厳重注意。



どんだけ作るの苦労してるかを教えこんでやる!!



ということで、今年は初心にかえり



めちゃくちゃ厳しくゆくことにします。



りんご栽培なめんなよ!くらいの勢いで。



ちなみに息子には



「お父さん、つかみが大切やでなつかみが、みんながひいても俺は笑ってやるデ!」



と言ってくれました。wwwwwwwwwwww