勝手にもだに農園blog賞!を創設したので発表します!
第1回もだに農園ぬりえコンテストの結果発表を先ほど
ホームページ上で発表いたしました
来園されたお客様・農園スタッフにご協力をお願いして
多数投票していただきました
投票箱開けたら
予想をはるかに超える量の投票用紙が・・・
延べ150人の方に2票ずつ(1枚の用紙に2作品選出)いれていただきました
途中で,投票箱に入りきらなくなりました・・・
上位3作品は接戦でした
(後ほどブログでも紹介いたします)
皆さんおめでとうございます。
ご協力いただいた方々
ありがとうございました。
ただ,賞に入られた方は小学生の方ばかりだったので
@ryo
勝手に
もだに農園blog賞を追加
小学生未満のお子様の中から選出!!
で,今回は
もだに農園blog賞の発表!!です
賞状は準備してありますが
やはり,勝手に賞を作ってしまったので
賞品は準備してないので
@ryo自腹切ります・・・・? ですよね・・・
しかも,@ryo気合入りまくりで長文です
お付き合いください。
では,はっぴょうしまぁ~す!
もだに農園blog賞はコチラの作品↓

栄えある第1回もだに農園blog賞に輝いたのは

名古屋市にお住まいの M・Kくん(2歳)が描いた作品です

もうね
赤!緑!青!ぐるぐるぐるぅ~ギザギザギザぁ~
の殴り描きが男の子らしくってイイです!
この作品を描いてくれたお子さんは
りんごの皮だけ食べるのが好きらしいです
そして,一番のポイントがコレ!↓

お母さんが書いたと思われる
りんごです
麒麟ですみたいな・・・
ちゃんとりんごってわかるので大丈夫ですよ!
M・Kくんおめでとうございます
賞品は発送をもってかえさせていただきます(笑)
ちゃんと,賞品を選んで発送いたしますので
M・Kくん待っててね!
今回は見切り発車で始まった感じでしたので
次年度はもっと面白いこと考えてます。
来年も開催予定なので(デザインや内容は変えるつもりです)
秋に
家族でもだに農園へりんご狩り行くって
決めたらまず
もだに農園ホームページを閲覧されることをお勧めします。
ぬりえコンテストは終了してますが
りんご狩りは11月末まで出来ます!
農園は年内無休で営業しております。

ホームページ上で発表いたしました
来園されたお客様・農園スタッフにご協力をお願いして
多数投票していただきました
投票箱開けたら
予想をはるかに超える量の投票用紙が・・・
延べ150人の方に2票ずつ(1枚の用紙に2作品選出)いれていただきました
途中で,投票箱に入りきらなくなりました・・・
上位3作品は接戦でした
(後ほどブログでも紹介いたします)
皆さんおめでとうございます。
ご協力いただいた方々
ありがとうございました。
ただ,賞に入られた方は小学生の方ばかりだったので
@ryo
勝手に
もだに農園blog賞を追加
小学生未満のお子様の中から選出!!
で,今回は
もだに農園blog賞の発表!!です
賞状は準備してありますが
やはり,勝手に賞を作ってしまったので
賞品は準備してないので
@ryo自腹切ります・・・・? ですよね・・・
しかも,@ryo気合入りまくりで長文です
お付き合いください。
では,はっぴょうしまぁ~す!
もだに農園blog賞はコチラの作品↓

栄えある第1回もだに農園blog賞に輝いたのは

名古屋市にお住まいの M・Kくん(2歳)が描いた作品です

もうね
赤!緑!青!ぐるぐるぐるぅ~ギザギザギザぁ~
の殴り描きが男の子らしくってイイです!
この作品を描いてくれたお子さんは
りんごの皮だけ食べるのが好きらしいです
そして,一番のポイントがコレ!↓

お母さんが書いたと思われる
りんごです
麒麟ですみたいな・・・
ちゃんとりんごってわかるので大丈夫ですよ!
M・Kくんおめでとうございます
賞品は発送をもってかえさせていただきます(笑)
ちゃんと,賞品を選んで発送いたしますので
M・Kくん待っててね!
今回は見切り発車で始まった感じでしたので
次年度はもっと面白いこと考えてます。
来年も開催予定なので(デザインや内容は変えるつもりです)
秋に
家族でもだに農園へりんご狩り行くって
決めたらまず
もだに農園ホームページを閲覧されることをお勧めします。
ぬりえコンテストは終了してますが
りんご狩りは11月末まで出来ます!
農園は年内無休で営業しております。
