たった一個のりんご | 果樹えんジョイっ!

たった一個のりんご

20090314111111

11月に収穫した

シナノゴールド 3個(内2個はすでに試食でおなかのなかへ)

なので 手元にあるのが1個

ただいま 保存試験の最中

このシナノゴールド

収穫直後は酸味が強いのですが(標高が高いほど酸味が強い?)

長期熟成させることで

冷蔵ふじの販売が終了するころに
出まわります

黄色いりんごは売れない

という概念を覆すりんご

それが シナノゴールド



もだに農園では シナノゴールドの量産にむけて数年前から動き出しました

本格的には あと3年以上必要ですが

3週間前に 従業員で試食しましたが

100%口を揃えて おいしい!!と答えました

20090314111105


売り方を考える前に

いかにして 保存・熟成の方法の確立と
お客様へ
わかりやすい説明(試食)ができるかが
ポイントになってくると思います

店頭での保管方法も徹底的に管理することができれば
こんな素晴らしいりんごはないと思います

試験用に1個しかないのが残念でなりません(泣)

冷蔵長期熟成させることで 甘みがグッと強くでてくるし
なんといっても 収穫時のジューシーさとパリっと感がそのまま残っているのが
シナノゴールドの特徴です

一部では春からのりんごとして 
シナノゴールドが売られているのは うなずけます。

ポイントは 収穫時の酸味と保管状態

これにつきると思います

(高冷地でのシナノゴールド栽培の場合です)