地元学校給食に佐藤錦!!
すでに7月
さくらんぼの収穫も絶好調

道の駅 なぎさでの販売も絶好調
当初,昨年比2倍の収穫量を予測していました
とりあえず 6月のデータを集計しました
すでに3倍を超えていました(驚)
未体験ゾーンに突入です

一応 量も確保できるようになりましたので
内容量も増やして販売しております
先日 地元久々野の保育園・小学校・中学校に
佐藤錦15Kgを学校給食用にプレゼントいたしました
中日新聞飛騨版にも掲載されましたが

自分の息子にも
「お父さんの作ったさくらんぼはいつ給食にだすの?」
といわれ続けていました
他のお子様にもそれに近いニュアンスで言われていましたので
組合長・理事,給食センター,保育園・小学校・中学校の了解を得て実現しました
一人3粒でしたが 喜んでもらえて嬉しかったです
また個人的に 久々野の学校給食は 大変おいしい思い出があり
社会人になった今でも
うちの子供たちが今日の給食おいしかった~というたび
うらやましくてしょうがないです
さくらんぼの収穫も絶好調

道の駅 なぎさでの販売も絶好調
当初,昨年比2倍の収穫量を予測していました
とりあえず 6月のデータを集計しました
すでに3倍を超えていました(驚)
未体験ゾーンに突入です

一応 量も確保できるようになりましたので
内容量も増やして販売しております
先日 地元久々野の保育園・小学校・中学校に
佐藤錦15Kgを学校給食用にプレゼントいたしました
中日新聞飛騨版にも掲載されましたが

自分の息子にも
「お父さんの作ったさくらんぼはいつ給食にだすの?」
といわれ続けていました
他のお子様にもそれに近いニュアンスで言われていましたので
組合長・理事,給食センター,保育園・小学校・中学校の了解を得て実現しました
一人3粒でしたが 喜んでもらえて嬉しかったです
また個人的に 久々野の学校給食は 大変おいしい思い出があり
社会人になった今でも
うちの子供たちが今日の給食おいしかった~というたび
うらやましくてしょうがないです