桃の生理落果 | 果樹えんジョイっ!

桃の生理落果

126347fe.jpg曇天が続いています
やはり梅雨ですね
台風の進路が気になりますが
作業は忙々・黙々・淡々と続いております
 
この梅雨時期になると 起こるのが
『桃の生理落果』
一部のりんごにもあります
 
原因は様々な要因から起こりますが
主な原因は
・葉や枝と果実の養分競争
・窒素・水分の欠乏や過剰
・日照不足
の時に 多発します
また 双子の種の入った果実(今の時期は大きくてまん丸)を残すと落果しやすいです
正常果は 偏平です
 
一番の問題は 袋を掛けた後に この現象が起きやすいこと
せっかく 一個一個に掛けたのに
落ちてしまっては....
 
とくに 奥手の桃(昭和白桃)はその傾向が強いです
 
目視で生理落果しそうな果実は
(画像の下参照)
軸の部分が黄色く変色しています
正常果は 真緑です
 
 
あと 一ヶ月も すると いよいよ 桃が本格的にスタートします
 
わくわく 忙々....