はたけができた | 果樹えんジョイっ!

はたけができた

53dc4dc1.jpg 
~畑をつくる~
 
寿命のきた園地・問題のある園地などの 改植を
 
毎年おこなっています
 
新しい品種などを選定して(これが一番悩む)
苗木を注文(または台木を注文)↓
苗木の畑で2~3年育て

本場に移しかえる

画像が移し終えた直後の畑
 
今回は 4年前から準備・改植計画していた畑を ようやく 実行にうつしました
常に 先をみて 植えていくため
実のっているのを 想像しながら植えていきます(植え幅など)
 
生産年数は
桃の約20年 
りんごは30年以上(台木により異なる)
です
ものになるまで 我慢が必要です
今は 様々な 品種があり
農家の経営体系・作り易さ・おいしさや品質などの商品価値の見極め
などが 重要で
非常に神経を使います
 
ちなみに
今年植えたりんごの新品種
↓ 
 
・昂林(こうりん)
 (ふじに似ている)
 (収穫期9月下旬頃~10月中旬)
 
・つがる姫
 (つがるの早生着色系)
 (収穫期9月上中旬)
 
・シナノゴールド
 (収穫期11月)
 (黄金色のりんご)
 
・秋映(あきばえ)
 (収穫期10月上中旬)
 (グロイ色ですが食味は凄くい
 い)
 
もちろん
ふじやつがるなどの在来品種も
一生懸命につくってますよ
 
たくさん実るまで まだまだ先ですが
今から 楽しみです。