あっというまに 6月になってました・・・
今年は成り年のせいか
摘果作業に集中しすぎ 時間のたつのが
早い!!
私は桃の摘果をしてるんですが もうとにかく ガンガン落とす
もったいない もったいないなんて 思いません
摘果しすぎはダメですが
落とした実の分まで 残った果実が大きくなります
休憩時間 りんごを摘果してるパートさんたちも
笑えるくらい あきれるくらい なっとるよぉ~
といってます
徹底的に落とします
先日 山梨県甲州市に視察してきましたが
大変 参考になる 研修でした
桃の大藤流のお勉強

栽培技術の研修でしたが 園主の方の人柄や栽培理念に感銘をうけて帰ってきました
今まで色んなところに研修してきましたが
総じていえることは
すばらしい経営をしてみえる果樹園というのは
奥様やパートさんに技術的なことを聞いても
しっかり説明してもらえること
人と人の気持ちが通じ合うと おいしいものがとれるんですねー
これは 果樹園で働かないとわからないことかもしれません
さあ 今日も摘果 摘果 摘果・・・・・
摘果作業に集中しすぎ 時間のたつのが
早い!!
私は桃の摘果をしてるんですが もうとにかく ガンガン落とす
もったいない もったいないなんて 思いません
摘果しすぎはダメですが
落とした実の分まで 残った果実が大きくなります
休憩時間 りんごを摘果してるパートさんたちも
笑えるくらい あきれるくらい なっとるよぉ~
といってます
徹底的に落とします
先日 山梨県甲州市に視察してきましたが
大変 参考になる 研修でした
桃の大藤流のお勉強

栽培技術の研修でしたが 園主の方の人柄や栽培理念に感銘をうけて帰ってきました
今まで色んなところに研修してきましたが
総じていえることは
すばらしい経営をしてみえる果樹園というのは
奥様やパートさんに技術的なことを聞いても
しっかり説明してもらえること
人と人の気持ちが通じ合うと おいしいものがとれるんですねー
これは 果樹園で働かないとわからないことかもしれません
さあ 今日も摘果 摘果 摘果・・・・・