「月ヨガ」ってご存知ですか?





「女性の身体」「月の満ち欠け」は、深い繋がりがあります。

月は約28日周期で一周し、女性の生理周期とも同調していると言われています。


約28周期の月の満ち欠けにあわせたポーズでヨガを行うことで、ヨガの効果がUPするそうです。


月ヨガのポーズは、大きく分けて4パターン。

月の満ち欠けに合わせて、アクティブ期・デトックス期に合わせたポーズをしていきます。


子宮と卵巣のアンチエイジングになり

子宮が整うことで、整理痛や妊活にもよいようです。


私は、朝ヨガよりも夜ヨガ派です。


夜行う理由は、日中の事務処理での腰痛や通勤時の肩こりなどが
血流が巡ることにより、解消されるからです。

また、ヨガには、リラックス効果があるので、安らかな眠りにつけます。
ヨガを続けていくと身体の歪みがなくなっていき、自然と良い体勢をとるようになるそうです。

ジムでのヨガも良いですが
平日仕事で「ジムに間に合わないー!」なんて日は、
本に付属しているDVDを観てやるのも良いと思います♪

月ヨガで「ココロ」「身体」のバランスを整えていきたいです♡