昨日、4人部屋に移動出来ました

個室は快適ではあったけど
何と言っても高額だし
仮住まいって感じで落ち着かなかった
のでなんか安心
こちらの病院の4人部屋は
作りが変わっていて
「カーテンの向こうはお隣さん」
ではないんですよね~
半個室的な感じで落ち着きます

昨晩は同室の方の点滴アラームが
何度も何度も鳴り響き
「そうそう、大部屋ってこうよね」
って思いましたにひひ

つわりで入院していた時は
体調が絶不調だったので
同室の方の食事のにおいに吐き気がし
物音にも敏感になっていたのですが
今はお腹が重たいあせるくらいなので
特にイライラすることもなく
のんびり過ごしております
次の診察で劇的に子宮頚管が伸びて
退院させられたらどうしょう…

少しお話した同室の方が
妊婦検診で子宮頚管が10ミリで
結構離れた病院からこちらの病院に
救急車で運ばれたとのことだったので
私の12ミリって、どうなの?
と少々不安になりました…
双子ちゃんだからなのか
先生たちに「大変だ!」という
雰囲気が全くないんですよねー
シャワーの制限もないし…
大丈夫ならいいんだけどね

昨日の病院食は

ナイフとフォーク  スクランブルエッグ、パン
{049F91E5-2433-4A60-BE69-094C85261305:01}


ナイフとフォーク  かれいの煮付け
{F18EAD72-08B1-4735-A1E6-30087196B695:01}


ナイフとフォーク  銀だらの西京焼き
{084A89F4-4FC0-466F-B471-20635484EC3F:01}



そうそう、
気になりつつ1度も受講出来なかった
母親学級ですが
入院患者向けに開催してるとのことで
今週5日間受講することにしました

昨日は
骨盤サポートのための
さらしやサポーターの巻き方でした

さらしやサポーターって
お腹の重みを軽減するためのもの、と
勝手に思っていたのですが
妊娠によって歪む骨盤をサポートする
ためのものらしいですね
特に産後はちゃんとサポートしないと
歪んだまま固定されてしまうらしい…
こりゃ大変!
さらしはなかなか面倒くさいので
早速「トコちゃんベルト」を
ネットで購入しちゃいました~
病院の売店でも購入出来るのですが
ネットの方が少しお安いらしいです
それでも7000円代だったので
なかなかいいお値段ですよね
ちなみにサイズによって違ったので
Sサイズならもっと安いですよ

早く届かないかなぁ音譜