今日、東京都へ不妊治療助成金申請を
するため郵便局へ行って来ました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/537.gif)
今回の妊娠に繋がった胚盤胞移植は
3月に治療が終了したので
申請期限が6月中だったのです
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
妊娠初期から長期入院になってしまって
手続きができないでいたのですが
昨日なんとか必要書類がそろい
無事に郵送することが出来ました
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
新年度の申請となると
住民票や所得証明を添付しなければ
いけないので手間取りましたが
東京都への申請がおりたら
世田谷区からの助成も受けられるので
合計25万円頂けます
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/537.gif)
かなり助かります!
私の場合
初めての採卵で幸運にもたくさん採れて
胚盤胞が7個凍結出来たため
採卵があった周期こそ90万円ほど
かかりましたが
その後は移植のみだったので
1回につき25万円前後で済みました
交通費やその他諸々はありましたが
ほぼ助成金でまかなえていたのです
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
ありがたい制度です
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/537.gif)
初年度は年3回まで
その後は5年を限度に年2回まで
となっていますが
(最大10回までだったかな?)
体外受精などに挑戦している方にとって
年2回は少ないですよねー
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
半年に1回って…
そんなのんびりやってられない気が
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/920.gif)
そのくせ年齢制限を設けるべきという
意見があるようですよね…
なら年度何回とかは問わずに
最大10回まで!の方が
集中して頑張れる気もするのですが
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mo/momokagspfmi/5825.gif)
住んでいる市区町村からの助成も
本当にまちまちなので
運次第なところもありますよね
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
不妊治療を考えている時期に
引っ越しを考えている方がいたら
事前に調べておくのもいいですよね
大通りを1本越えたら違う区で
助成も全然違うってこともあるので
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/920.gif)
この助成金申請もそうですが
退院後、申請書類ばかり記入してます

職場の休業申請や産休届
医療保険の入院給付申請などなど
この立場になって初めて知りましたが
色々なところから結構頂けるんですね!
特に働いている女性は
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
私の職場では互助会などから
休業中や産前産後休暇中の給付もあり
収入が一気に6割に、という心配は
ないみたいです
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/537.gif)
育児休暇中は半減しちゃいますけどね
![[みんな:14]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
育休3年!とかいってないで
1年でいいから育休手当を8割くらいに
してくれた方が嬉しいのになと思うのは
私だけでしょうか?
あと、これから妊娠を考えている女性に
オススメしたいのは医療保険です!
やっぱり妊娠~出産までは
何があるかわかりません!
女性特有の病気は入院日額2倍という
女性特約のある医療保険があるので
私は強くオススメします
![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/848.gif)
私は働き出してすぐの頃に
姉が勤める会社で取り扱っていた保険に
ほぼ無理やり加入させられたのですが
今となってはとても感謝しています
![[みんな:16]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
もちろん保険ですから
「1回もつかったことないわ
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/928.gif)
という健康で過ごせた幸せな方も居れば
私のように何度もお世話になる人も
居るのはわかりますが
やはり女性なら女性特約をつけて
損はないのではないでしょうか?
手術給付も2倍なので
私の場合はかなり助かりました
![[みんな:18]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
今回の長い入院も女性特有の病気で
日額2倍で入院給付が受けられますし
今後、管理入院になっても同じく
2倍で給付が受けられます
![[みんな:19]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/537.gif)
休業中での収入減の補填にもなりますし
赤ちゃん達のためにも使えるので
とてもありがたいです
![[みんな:20]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
生理不順だったり
漠然と婦人科系の病気に不安がある方は
ぜひオススメですよ
![[みんな:21]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
病気になってからや妊娠してからでは
加入しづらいと思うので
早めの加入がオススメです
![[みんな:22]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
iPhoneからの投稿