金曜日
S育医療センターにいって来ました[みんな:01]

緊張してましたが、さすが小児専門病院
かわいらしい雰囲気の内装なので
大人の私もリラックス[みんな:02]

どでかい病院ではありますが
受付は思いの外こじんまりしてました[みんな:03]

初診受付を終え診察室へ向かいましたが
広いから遠いい…
ヘロヘロの私は傘を杖代わりに歩き
診察室前までなんとか到着[みんな:04]
はぁ、早めに呼ばれればいいな~と
ソファに腰をかけた瞬間
診察室のドアが開き先生に呼ばれました

同じ歳くらいかなぁと思われる
優しい雰囲気の男性医師でした[みんな:05]
いままで第一印象で「こわい[みんな:06]」と
感じてしまった先生が何人か居たので
ホッと一安心です[みんな:07]
相性って重要ですよね

診察はとても丁寧で
質問もしやすい雰囲気でした[みんな:08]
大病院なのにアットホームです[みんな:09]
漠然としていたモヤモヤした不安も
晴れてきたような感じがしました音譜
頼れる病院・先生が増えましたラブラブ

双子ちゃんたちも
今のところ羊水量に差はあまりなく
この時期に大丈夫だと
今後極端に差が開いてしまう可能性は
なくは無いけど、低いとのこと[みんな:10]
心配しすぎなくて大丈夫そうです[みんな:11]

次回の予約は約2週間後です音譜

診察後に
助産師さんから病院の説明などをうけて
その後に会計でしたが
会計まちがいちばん時間がかかって
待っているのがしんどかったです[みんな:12]

それにしても不思議だったのが
患者さんの少なさに驚きました[みんな:13]
お子さんが患者の場合は保護者の方が
必ず付き添っているので
その分たくさん居るはずなのに…
紹介なしで来院する方がいないから?
とも思いましたが、分かりました[みんな:14]

お年寄りがいないからビックリマーク
間違いありませんね
病院ってお年寄りばっかりですもんね[みんな:15]
しかも
お年寄りの方は予約時間に関係なく
朝イチから来てしまう方が多いそうです
病院内の雰囲気が圧倒的に違ったのも
この違いだったのね~[みんな:16]

受付の際に
中待合室に入って下さい等を知らせる
ポケベルの様なものが
全員に渡されるのですが
あんまり必要なさそうな気がしました

いつもお世話になってる病院の方が
予約してても2時間待ちとか普通なので
よっぽど必要な気がします[みんな:17]






iPhoneからの投稿