胚盤胞移植をうけて4日目になります

ネットなどで調べると
胚盤胞移植の場合、移植後1~2日で
着床するみたいですね音譜

個人差はあるでしょうが、4日目なら
ほぼ着床している時期でしょうニコニコ

してたら、の話ですが…

そこでふと、思いました
着床しなかったら胚盤胞はどうなるのはてなマーク
生理の時に出てくるのはてなマーク
それとも子宮内膜に吸収されちゃうのはてなマーク

わかったらどうだってこともないのですが
ちょっと気になっちゃいました[みんな:01]

双子で妊娠し、ひとりだけ4か月頃に
流産してしまったという方がいまして
その亡くなってしまった赤ちゃんは
どうなるんだろう?と疑問に思い
研修医くんに質問したことがあります

答えは
「とっても不思議なんですが、
子宮に吸収されちゃうんですよ~」
とのこと

確かに不思議…
ひとりだけ手術で出すってのも
無理だろうけど
吸収されちゃうなんて…

生命って本当にミラクルですね[みんな:02]

わかっているつもりでも
なかなか実感出来ない生命の尊さを
不妊治療をされている方々は
痛いほど感じているんだろうなぁ

病気をされた方も同じですよね

さて、胚盤胞移植4日目(BT4)の体調
はといいますと
う~ん、よくわかりません…[みんな:03]
昨日はだるくって、眠かったので
ひたすら寝ていたのですが
仕事が忙しかった週の土曜日は
こういう日が多いので
移植後の症状とはいえません

今朝、
そういえば一度も体温を計っていなかった
ことを思い出し、計ってみました

だって、基礎体温でどうこうなるような
私ではないので、基本計っていません

計っても高温期のみですね

エアコンでちょっと冷えていたので
低めかな?と思っていましたが

36.97℃

結構高温ですね…
だからなんとなく頭がボーってするのかな
高温期なのだから、いいのでしょうが
「単なる夏風邪なのでは」
と思わなくもない私です

明日くらいに
やってみちゃおうかなフライング検査
[みんな:04]