不妊治療ブログを拝見していますと
プロゲストン注射が痛いと言う方が
沢山いらっしゃりますね[みんな:01]

打った後にじんわりくる鈍い痛みは
たしかにあります~汗

でも、皆さんほど痛かったかなぁ…
単に鈍いだけかも知れませんが[みんな:05]

採血できなくて手首から採った時の方
がずっと痛かったしょぼん

そういえば

子宮内膜全面掻爬手術の際、
手術室に運ばれる直前に筋肉注射を
打たれたのですが
1ヶ月くらい痛んだことがあります[みんな:02]

診察のときに先生に訴えたら

「筋肉注射はよく揉まないと」
と、言われましたが注射後すぐに
ストレッチャーで運ばれ手術でした
から、揉めるわけありません[みんな:03]

でも同じように3回うけ
痛かったのは1回のみ

その時の体調とか箇所によるのかなはてなマーク

あと、お尻に打っている方も多い
みたいですね

私の場合はですが、お尻に打つのは
かなり抵抗があります[みんな:04]
というか、打ったことがありません…
腕なら注射器の痛みに慣れていますが
お尻って…
注射後の痛みがひどい方は
打つ場所を変えるためにお尻にも
打たれているのでしょうかはてなマーク

昨日の移植日から、
新しくルトラールが処方されました
プロゲストン注射をしない日のみ
1日3回服用します

う~ん、またややこしい[みんな:06]


昨日の会計は
プロゲストン50mg 2100円
血液検査
E2 3000円
P4 3000円
調剤料 720円
エストラーナ21枚 5880円
ジュリナ 42錠 6720円
ルトラール20錠 2600円

合計24020円

別で移植前に
胚融解 31500円
AHA 31500円
計63000円を振込んでいます

胚移植代 42000円は
以前に支払った採卵手術の代金に
含まれているとのことです

妊娠判定前に考えるのも何ですが
これから凍結胚盤胞移植をする時は
220,000円くらいかな?
年3回とか2回とか制限はあるけど
都と世田谷区の補助で賄える目[みんな:07]



iPhoneからの投稿