生理3日目から服用する
ジュリナとエストラーナについて
飲み始める前に副作用などを
調べてみました

昔、高プラクチンの数値が出たときに
服用した、ちいさ~な薬で
ものすご~く気持ち悪くなったという
経験があるので心配になりまして…

結果
吐き気などの
ピルと似ている副作用が書かれていて
ホルモン系の薬って
副作用似てるんだな~と思いました
が、
もっと気になる記述が
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/9318.gif)
子宮体がんを悪化させるとのこと
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ok/okan-hitorigoto/14942.gif)
まぁ、そのためもあって
移植前にMRI検査までうけて
万全の体制で臨んだわけですが
やっぱり不安です
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/op/optimistic-cocoa/2135.gif)
妊娠出来るかな?の心配について回る
再発しないかな?の不安
そのために痛~い検査にも耐えて
いるんですけどね…
私が勝手に過剰に心配してるだけ
かも知れないですが
もうひとつ気になっているのは
今回の生理の出血量です
13日の診察の際
院長が「今日がD1ね」と決められて
3日目にあたる15日から
ジュリナの服用とエストラーナを
始めたのですが
実際に出血が始まったのは15日でした
その日から薬を服用したからなのか
いつもと比べて明らかに
出血量が少なかったのです
出きっていないようで
なんかもやもやした気分です…
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/920.gif)
移植にむけて子宮内膜を厚く
ということは理解しているのですが
子宮内膜が厚い
ということを恐れて
子宮体がんの治療してきたので
厚くすることが正直怖いです
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
明後日の診察の際に
院長先生に聞けたら聞こうかな
無理だったらカウンセラーさんや
看護師さんに聞こう
勝手に解釈して落ち込むという
悪い癖がまた始まってしまいました
あぁ早く心配から逃れたい~
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/5067.gif)
ちなみに
ジュリナとエストラーナの副作用は
特に何もありませんでした
体調を崩す方もいらっしゃる中
なんとも幸せなことです
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
やはり
「案ずるより産むが易し」
なのかもしれません
iPhoneからの投稿