ピル服用 卵巣がんリスク1/3に減り子宮体がんも減ると医師
生理痛、更年期症状が軽くなるなどの効能があるピルだが、にきびなどの肌のトラブルが改善され、さらに美..........≪続きを読む≫
ピルというと
避妊や、生理痛緩和のためという
イメージが強いかと思いますが
生理不順の治療のためのお薬でもあります
私は結婚前から
ずっとピルのお世話になっておりますが
それは避妊ではなく生理をおこすため
生理が毎月来ることの大切さを
知っていただきたいと思います
ずっと服用している私でも
副作用はあります
ピルは通常2種類処方されて
10日分と11日分といった感じで
服用するのですが
私の場合は
2種類目の薬を服用し始めて
1から2日目あたりに吐き気が出ます
10年近く服用してて
やっとこの2~3年でそのことに
気がつきました…
私の勝手な解釈ですが
薬が切り替わるときに
ホルモンのバランスも大きく変わり
その影響なのではないかと
吐くほどではありませんが
横になっていないと辛い状態になります
なんともない周期もあるので
気づくのが遅くなりました…
電車通勤していたとき
月に一度くらい吐き気があって
途中下車して休む…
ということがよくありました
避妊目的に、という方でも
いやでも産婦人科にかかることになり
体調管理にもいいのではないでしょうか
乳がんのリスクについては
私も心配しています
実際、主治医の先生からも
注意をうけました
毎年うけている会社の健康診断では
マンモグラフィーとエコー検査を
交互におこなっています
勤めていない方や
勤めているけど健康診断がない方は
自己負担にはなりますが
年に1度の検診はかかさないように
していただきたいと思います