乳腺外科の診察が終わって、入退院センターへ。
受付に受診表を提出し、母上は歯科の診察へ。
診察後、サポートセンターの看護師さんと面談します。
(は母上のコメントです)
まずは、入院のスケジュール
・当日は午後2時入院手続き…これは胆嚢炎の時と同じ
「お昼はしっかり食べてきてくださいね。あと翌日が手術なのでお風呂入ってきて下さい。
髪もしっかり洗って、爪も切ってきてくださいね」
・手術の時の持ち物ととして、バスタオル2枚と下着
「バスタオルはできるだけ無地で。
特に赤い模様は避けてください。出血したときに分からないので…」
「オムツ入らないんですね
」(母上、嬉しそう)
・書類にハンコは必ず押してください。
…いろんな書類でハンコがいらなくなったのに、入院手続きはまだ必要なんですね…
・入院の持ち物の確認
「靴はかかとのある履きなれたものでお願いします。新品でなくでいいので、履きなれたものを」
…ここでも転倒を懸念されている母上。筋トレ頑張りましょう!
・入院当日のスケジュールの確認
「午後2時に手続きしていただいて、そのあと病棟に上がります。
荷物を整理していただいたら、超音波の検査を外来で行います。
それから、センチネルリンパ生検の注射をします。ちょっと忙しいかもしれません」
「胆嚢炎の時は、何にもすることなくてノンビリできたのに…
」
「お夕食がだいたい午後6時に出ます。その後、午後9時までは飲食OKです。
午後9時以降は、OS1のみ飲めます。これは手術までに最低2本飲んでください」
…母上の手術は、翌日午後2時スタート予定…おなかが空きますね。
・手術当日の流れ
「OS1は決められた時間まで飲めます。というか飲んでください。
麻酔のマスクなどがべたっとついてしまう恐れがあるので、化粧水乳液もつけないでください」
…そういう理由があるんですね。
「…化粧水付けられないと、夜すっごいお肌が乾くのよね…」
「手術が終わって4時間するとお水が飲めます。お食事は、翌朝から普通に食べられます。」
・入院全日…PCR検査をお昼ごろ受けて、19時までに連絡が無ければ陰性。
入院診療計画書・入院希望届(個室希望など)・手術の危険などの説明書などなど
数十枚の書類をいただき、4か所ぐらいサインして、やっと入院前の診察がすべて終わりました。
…疲れる…
ここ数日の母上
入院前に指示された筋力づくりの体操を真面目にやっている母上。
「ふくらはぎが筋肉痛になってる二の腕も筋肉痛になってる
」
頑張りましょう!母上!!