今日は32℃予想

午前中は公園へ水遊びに


早めに行ったつもりだけど、すでに結構遊びに来てる子達多かった


ちょうど2歳前後のおともだちが多くて一緒に遊ばせてもらいました照れ


でも、やっぱりうちの子はダントツで落ち着きがない…
みんなママとおもちゃで一緒に遊んで、ママさんも水辺に座ってのどかにお相手して


うちの子は他の子のおもちゃで遊んで、また別の子のおもちゃで遊んで、また次の子のおもちゃで…
息子もおもちゃ持ってったけど見向きもせず…
目新しいのが気になるのはわかるけど…


次から次へとで、私はついて回って『すみません、すみません…』てぺこぺこアセアセ


1ヶ所で座って見守るなんてできないっていうか、そもそもいつもの息子見てればそんなこと出来ないのは当たり前で考えたこともなくて

それに家では私と遊べるけど(まぁ私しかいないしね)、一歩外に出ると私には見向きもせず他のお友達やそのパパ&ママと遊びたがる
私とは遊んでくれない
だからあっちへこっちへちょこまかする息子の後をついてまわるだけ


だから他のお母さん達がこどもと一緒に座って遊んでるマッタリした雰囲気が衝撃で、且つキラキラ眩しかったグラサン


お昼の時間が近づいて少しずつおともだちも帰っていくんだけど、みんないい子にお着替えしてバイバイって手を振って去ってくんだよね


『私たちもおうち帰ろう』って言うけど、『イヤッ』って逃亡
何とかだましだまし荷物置いてある所まで連れてきてはまた逃亡を繰り返し、最終的にジュースで気をひきやっとこお着替え(これも途中で大泣きで拒否を無理やり…)


やっと帰れると荷物をまとめてるとこでまた逃亡ガーン
せっかく着替えたのにまた水場へ…
とりあえず急いで荷物抱えて連れに行っても泣いて逃げ回る…


私も、他の子達がびっくりする程素直に帰っていく姿を連続で見た後でショックなのと、荷物重いし暑いし、人が沢山の中追いかけまわしてるの恥ずかしいし、とにかくイライライライラムキー


今度は小学校1,2年生位の姉弟の後をニコニコついてまわる息子…
挙げ句お姉ちゃんの方に『この子、仲間に入れて欲しいのかなぁ?ついてきて嫌だね!』と言われているのが聞こえてしまいショボーンもう心がポッキリ…どれだけ優しく言おうがもうキリがないので抱えて撤収
もちろん息子は大癇癪
駐車場まで地獄の道のりえーん


荷物は重い、降りたいと暴れる息子、炎天下、
ママと遊ぶ子、帰るよって言うと帰れる子、女の子の言葉、グルグルぐるぐるショボーン


車に乗って息子にお茶とパンを食べさせてる間とりあえず泣いた


いつもは、元気いっぱいなのも落ち着きないのも人好きなのも息子の個性だと思ってるけど


今日は色々目の当たりにしてダメだったわ