ナガオ(高校一年生)の学校からの家庭科の課題の中で「布マスクを作る」というのがありました。
素材や形、手縫いでもミシンでも作り方も自由です。
手芸店でもマスクゴムやダブルガーゼ等のマスクに最適な素材は軒並み売れ切れです。
手芸店が入っている駅ビルも休業中。
手持ちの布やゴムでマスクを作ることにしました。
実は結婚前一年ほど本格的に洋裁の教室に通った経験がありまして工業用ミシンや三本糸のロックミシンも持っています。
子どもが小さいうちは自分の服だけでなく子どものベビー服なんかも作っていたのですが最近はめっきりミシンを踏んでいません。
ナガオに布とかゴムとかある?と聞かれあれこれ小屋裏からはぎれを見つけてきました。
オフホワイトのトリプルガーゼを見つけたのでそれを使うことに。
ゴムは帽子用の細くて柔らかいゴムをマスクゴム代わりに代用しました。
日中は課題をすすめるからと夜の8時すぎから一時間程かけて作りました。
私は昼のうちに一つ試作品を完成。
ナガオ、不器用ながらいい感じにできました(*'▽')
ナガオが待ち針を打ったりアイロンをかけている合間に私もさらに二つ。試作品を含め合計三枚できました。
仕事を休んでいる今は平日スーパーで買い物をする30分位と夕方のウォーキング1時間くらいしかマスクの使用頻度はありません。
人混みも避けているし布マスクでもいいかなと思っています。
不織布マスクもあと二箱ほどありますが、仕事に復帰したときに使いたいしなかなか不織布マスクは手に入らないので大事に取っておきたいと思います。
ナガオとの布マスク作り楽しかったです。