やらかした~(;´Д`) | 草食系男子の2026年大学受験

草食系男子の2026年大学受験

高2の草食系男子が2026年大学受験に向けての記録&国立大学生(理系)兄の大学ライフ。

息子じゃありません…。私ですガーン

もう先週の話ですが…8月の英検CBT申し込みそびれました(-_-;)

 

英検CBTのホームページを見ていてCBTが実施させれている会場が一覧で出ており希望会場の8月18日の所に○印がしてあったんです。

が!私はそれがまだ空きありと勘違いして「まだナガオの写真撮ってないし(証明用に本人画像をアップロードします)空きあるからあわてて申し込まなくても大丈夫」って勘違いしていたんです。

その〇は空きじゃなくその会場でCBTが行われるってだけだったんですね。会場によっては7月はやるけど8月はやらないみたいなところもあるので…。

先日そろそろ申しまなければ申し込みボタンを押し進めると希望会場はすでに空きなし!空いているのは宇都宮とか千葉とか遠方のみでした。

やばい~やらかした~と思っても時すでに遅し。

英検準二級不合格で8月CBTを受けると決めた時にすぐに申しこんでおくべきでした。

このままでは9月も埋まってしまい、併願の加点に間に合わせるには10月のCBTじゃない英検一回勝負になってしまうガーン

塾の予定表で模試がないのを確認しすぐに9月8日実施のCBTに申し込みました。

 

塾から帰宅したナガオに「ごめんね~、お母さんの勘違いで8月のCBTもう空きなかったよ。」「申し訳ないけど9月受けてくれる?ほんとゴメンね~」と事情を話して謝ると笑いながら「別にいいよ~9月でも」と平気な様子で一安心。(責められると思ったよ…)

 

ただ問題が一つ。

8月のCBTで一発合格すればもちろんそれでOKで、もし不合格なら10月の英検に申し込めばよしだったのです。

でも10月の通常英検の申し込み期限は9月の始めなので当然9月8日にCBTの合否に関わらず申し込みをしなくてはなりません。

9月CBTで合格できたら10月の英検受験料は無駄になってしまうんですね~。もったいないけどしょうがないか~。

まあ9月受からなければ無駄にならないけど…。せっかくなら早く合格して受験勉強に専念してほしい。

 

CBTはPCで行うので多少英文のタイピングになれる必要があります。

小学生の頃からプログラミングソフトで簡単なゲームを作ったりしているナガオなのでブラインドタッチとはいかないまでもわりとすんなり入力できるのですが、英文なので事前に英文のタイピングの練習しておいた方が安心かな?

英作文はありますが、長文ではないのでそこまでスピードは必要ないと思いますけどね。

夏休み塾の宿題や学校の宿題で忙しいとは思いますが、遅くとも7月末には部活も引退となるので一日時間を決めてしっかり英検の勉強もしてもらいたいと思います。

 

 

話は変わりますが今日は塾の第二回オープン模試と特色模試がありました。

今日は元々試合の予定で特色模試に間に合うかな~と感じだったのですが、朝から雨で中止になりました。

このところ雨続きで全く練習できてないしどうせなら来週に延期してほしいと言っていたので悪天候で助かりました。

おかげで塾の時間まで模試の勉強ができゆったりした気持ちで模試に行けました。

特色…結構できた。数学…難しかった。英語…結構できた。理科…まあまあ。社会…まあまあ。国語…わからん。そうです (笑)

数学は過去問の手ごたえは良くて9割は超えたいと言っていましたが85点いくかなぁ?だそうです。

 

目標は五教科450点越え&特色込500点越え!

↑が内申に関わらず両S校が入試で全員合格している点数のゾーンで模試の目標点と言われています。

届いていますように~(*^_^*)