ご覧いただき有り難うございますカメ



何か私…
またかなり投稿がペースダウンしてきましたよねキョロキョロ


実は最近は求人広告ばかり見ている日々です(笑)


でも今の私に出来る仕事が分からず、見るだけで終わっています笑い泣き



さて、今日の外猫さんは「ロイ」です。


本名はロイヤルミルクティー。
尻尾が長くておしとやか、とっても可愛い茶トラの女の子ですニコニコ


GWに体調を崩してしまい、やっている病院を探して慌てて連れて行きました。
見付かったのは設備の整った、診察代お高めの病院アセアセ


そちらで、
「恐らく肺癌の可能性が高いと思います。」
と言われてしまいました…

「肺炎とかでは無いですか?」
と聞いてみましたが、診断に自信がおありのようでした。



ひとまず出来る限りの治療をしてもらい、ロイには慣れた環境でいつも通り暮らしてもらう事にしました。



翌日ぐり達のかかりつけに相談したら、
「お話だけなので何とも言えないけど、肺炎のような気がしますね。」
と。

先生曰く、
「肺癌なら治療しても良くはなりません。肺炎なら受けた治療で良くなって来るので様子見てみて下さい。」
との事でした。


そこから数日は体調に波があってドキドキでしたが、現在は元気に過ごしてくれています。


次ロイが体調を崩したらかかりつけの先生に引き継いでもらえるよう、お高め病院にはデータをいただいておきました。

ロイが肺癌か否か今のところ分かりませんが…
ひとまずかかりつけの先生が仰った通りの経過をたどって回復しました。


本当に肺炎で、このまま何事も無ければ良いなぁ照れ

そうだとしたら、やっぱり設備より無駄な検査より、お医者様の経験と知識がいかに大切かって事になって来ますよねアセアセ




さて、私の病院のお話に変わりますニコニコ



12月20日の受診で、手術日を決めた私。

大きな手術は年末年始には出来ないそうで、最短の1月12日に決まりました。

術後しばらく装着する事になるネックカラーのサイズ計測と注文も済ませました。
一週間程で出来上がるとの事で、受け取りがてら、27日に術前の説明を受ける事になりました。


その頃の私の症状は更に進み、毎日が本当に辛かったです。

クリスマスに息子ちゃんが料理を作ってくれたんですが、その様子を隣で立って見ておく事も出来ず、「お母さん、ちょっとブラックペッパーかけて!」と言われ、ミルをガリガリする力も無かった時はさすがにやばくないっ⁉️て感じでしたえーん
(とはいえこの日が年内最も具合悪かった1日でしたが。)



さて、ネックカラーは届き次第、慣れるためと症状悪化防止のために装着すると伺っていました。

当時の私にはネックカラーが藁状態(笑)

早くすがりつきたいっ❗(笑)

その一心で一週間を過ごしました笑い泣き




27日は、元々朝イチで眼科の予約を入れていた私。

あれもこれも書くとややこしいんですが、この頃の私は「中心性漿液性網膜脈絡症」という目の病気も患っており、眼科にも通院していました。
もう1つ言っておくと、「難聴」の治療で耳鼻科にも通っていました。
(S山病院に決める際そのような理由もあり、整形外科に特化した病院より総合病院を選択しました。)


で、ですよ。


眼科の先生に、手術するのでしばらく来られない事、入院中症状が悪化したらS山の眼科に診てもらう事をお伝えしました。


すると先生、

「異常無しから手術って真逆じゃ無いですか!大丈夫ですか?!僕ならもう一軒行く事をお薦めします!」

笑い泣き


分かってる!
私にもその気持ちは勿論ある!
でももう他に行く体力気力が無いねん!
だからT井先生を信頼してお任せする事に決めたのよ~!


「いや~、紹介状も無い状態だったんで…」

「僕書きましょうか?!」


めっちゃ立派な先生なので、何科とか関係無いようで。

本当に親身になってくれて有難い限りだったんですが、もう年の瀬で診てくれる病院も無いわけで…
(私的にT井先生にお任せするのは納得して決めていたので、もしこの時他院を受診していたら、それは自分の中で再確認の為だったと思います。)


眼科の先生は、S山病院の眼科宛にお手紙を書いて下さいました。
S山病院のHPで、眼科の先生だけで無く私の主治医の経歴等もチェックして下さって…
本当に優しい先生に診てもらえてる事に改めて感謝でした。




でも、ですよ。


ただでさえ首の手術なんて不安だらけの私は、この眼科の先生の一言により、ますますドキドキしてしまった訳です~!笑い泣き




一緒にいた旦那さんも
「俺もそれは思う。他の意見も聞いた方がほんまはベストなんちゃうかなって。」
と。


分かってる、分かってる~!
もう、皆まで言ってくれるな!
これ以上かき乱してくれるな~っ!笑い泣き



が、その後一緒にS山で手術説明を聞いた旦那さん。

MRIの画像を見て、
「これは手術せなアカンわ。素人の俺でも分かる。T道病院が完璧に間違ってるわ。」
と納得しておりました(笑)


T井先生、本当に丁寧に、かつ明るく、かつ自信に溢れた雰囲気で説明して下さり、私の不安も随分払拭されました。


こちらインフォームドコンセント。術前の説明を文字に起こして下さったものですが…
沢山の説明の中でわざわざこんな事書き残します⁉️

よほど自信がおありのようだ真顔キラキラ
(ロイを診た獣医さんも自信はおありやったけどな)



とにかく色々すったもんだ、紆余曲折有りながらも、信頼出来る主治医とネックカラーという新たなウエポンをゲットし、後は手術に向けて風邪等引かないよう体調に気を付けるのみとなった年末でしたチューキラキラ



長くなりましたので続きはまた次回ニコニコラブラブ