こんばんは。

お盆ですね…

沖縄では旧盆なので、今年は8/31〜9/2がお盆になります。

ちなみに9月でもウークイ(送り盆)は小学校も休みになったりします。


旧盆近くになると、

道ジュネーと言って、エイサーの音があちこちから聞こえるのですが、今年はそれも無さそうですえーん


↑もっと大勢ですけど。
手踊りの女の子もいたりして、
すごく賑やかで、
まさに夏の風物詩。

ご先祖様も寂しがりそうですね。


村娘っぽい絵を描きたいと思ったら…

手踊りさん風?
ま、いっか。



茨城の実家はちょうど今がお盆で、
母が1人で過ごしているのが申し訳ない気持ちですが、今は動けませんえーん


きっと父が今頃あっちの世界から実家に帰ってきてるんじゃないかな。と思って、子供たちと一緒にうーとーとー(手を合わせ)ました。

父の最後の誕生日の日の動画を見てやっぱり涙。
入院中で、可愛がってる愛犬とも会えなくて、サプライズで病院駐車場まで、ワンコを連れて行き久々の再会を果たした動画です。

母はまだ悲しくなって見られないかなと心配したけど、送ってというので、動画送りました。

動画撮っておいてよかった。




子供達も旧盆しか身近じゃないので、
え?なんでお盆なの⁇ってタラー

ですよねーアセアセ


でも我が家は
どちらの文化も同じく大事にしてもらいたいと思ってます。


沖縄のご先祖様は、旧盆に帰るものって生前の認識があるからきっと旧盆に帰ってくると思うし、県外の、新盆にご先祖様をお迎えしてた人たちはきっと新盆に帰ってくると思うんですね。


沖縄県はコロナの感染拡大のため、
警戒レベルが4に引き上げられましたえーん

買い物も原則1人で、とのことです。



こんなに海は青いのに。

元気いっぱい走り回ることもできない子供たち。


切ないなぁ。