今年もこの季節がやってまいりました

モコ毬ショコの
全国制覇!2019

元号が令和に代わった記念すべき年。
新たに10県を訪れることができたよ~👏

GWの東北旅行では、
弘前公園(青森県)
平成最後のお花見を楽しみ🌸

奇跡の一本松(宮城県)
震災の凄まじさを瞳に焼き付け、

会津若松城(福島県)
遠距離のお友だちと3年ぶりの再会💓

いつにも増して超充実の、
ワンズライフを過ごすことが出来ました~♪

そして、
今年を終えた恒例の地図塗りは…
こんな感じ🖍

35/47(都道府県)

全国制覇が見えてきたかな😛


今回からは
長期に渡る旅行記メモ

おそらく…
ぃゃ、確実にw

年越し笑い泣き

なので、一足早く
結果報告をさせていただきました😊

さて、
先程の、長期に渡って
お伝えする旅日記とは。。

10/19~23
4泊5日で九州を訪れた
モコ毬ショコの秋旅行🍁

毎度のことだけど、
ま~た、欲張りたかたろう…
メガ盛り観光しちゃったからなぁ~😅

全15話くらいになる予定ですが、
気長にお付き合いくださいね~🤗


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
☆大分県由布市
★10/19(土)①


モコ毬ショコの秋旅行①
湯布院



基本的に、祝日は仕事のたかたろう。
今年のカレンダーには何故か、
土日を絡ませた4連休があったんですキラキラ
これは、遠方へ旅する大チャンス!
かあちゃんの1週間休暇(必ず消化しないといけない休暇らしいです)の、日程調整が出来れば…キラキラウキウキ

その調整が無事に出来たことにより、
ちび達初めての九州へ。。

金曜日は仕事を終え、
帰宅後、すぐに夕食お風呂を済ませ、
22:30出発!
うっ!あせる 距離も値段も、ナビ見るだけで心が折れそうチーン〽️

夜のうちに距離を稼いで、明るくなる頃には、広島県と山口県の県境まで来てたけど…
雨降ってるやん☔笑い泣き
天気予報で、
『初日だけ天気が思わしくない』って知ってたからね。
これは、ある程度(?)想定内ぼけー

いよいよ、九州初上陸~🐾
関門海峡を渡るよん車DASH!

関門海峡を渡って、約2時間。
到着~爆笑
今にも降り出しそう…

なんとか、
天気が持ちこたえているうちに、
観光始めるよー😆
まずは、
金鱗湖(きんりんこ)のおさんぽからうお座
金鱗湖についての説明板には、
その名の由来が書いてありました~サーチ

湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て、金鱗湖と名付けられたそう🤔ナルホド

金鱗湖の湖畔に鎮座する神社⛩️
天祖神社

とりあえず、お詣り。。
( ̄人 ̄)

金鱗湖は、周囲400mほどの小さな湖なので、1周しても約30分。
ウォーミングアップには最適だね!

金鱗湖を1周して、観光通りに向かいます
豆柴カフェだって~犬
豆柴ちゃん、癒し系だからね~💕
モコ毬ショコが、やきもち妬いちゃうかな(笑)

ここでポツポツと雨が…
近くにあった和菓子屋さん(テラス席完備)に駆け込んで、とりあえず雨宿り雨

店員さんも感じ良くて、素敵なお店だったけど…
店名を忘れて思い出せない🤯

雨も上がって、今度こそ散策開始!

ここ、湯布院は…
東の軽井沢 西の湯布院
と、言われてるらしい。
駅前から広がる通りの感じが、確かになんとなく似てるゎ~照れ

我が家は、
時間と天候の都合上…
湯布院のメインストリートとなる、
たけもと通り湯の坪街道のみを散策。


黄色いウェアの人がいっぱーいびっくりナンダ?

ちょうどこの頃、超盛り上がってた
ラグビーワールドカップ2019ラグビー

オーストラリア代表の応援で来日していたサポーターの皆さんでした🇦🇺
ちょうど、この日の夜にベスト4をかけたドイツ戦だったからね😊

モコ毬ショコ、
たくさん可愛がってもらっちゃった🤗ラブラブ

親近感が湧いちゃったので、オーストラリアを全力応援したれけど…
負けちゃったょ~えーん
残念ながら試合は負けたけど、
日本観光は楽しんで貰えたかな~?照れ

湯布院は昨年、
韓国からの旅行客が年間約50万人訪れたらしいのですが、最近の日韓関係の悪化から、今年は8割ほど減少しているとのこと。

かなり長引いてるし…
う~ん。観光地として深刻な問題だショボーン

たかたろう、柄にもなく
国際問題を考えてたら、お腹空いちゃった(笑)
湯布院の人気ナンバーワン☝
デリカテッセンさんの金賞コロッケ。
『湯布院に来たら必ず喰え!』って情報が、ネット上でよく見かけたから食べてみた
うんま~酔っ払い

温泉町だね~温泉 ''手湯''だって~キラキラ

続いては、やすらぎ横丁へ。。
皆さん、お気づきかな~?
石碑に、
由布院と表記されていることうーんホントダ
由布院⇔湯布院
違いは…
どっちでも良いらしいゲラゲラナンデー
もともと、由布院という地名が先にあり、湯布院町湯平町が合併して湯布院という地名が生まれたんだそう。
温泉町だからね。
今回、あえて湯布院で表記させていただいておりますてへぺろ

と、
まぁ、やすらぎ横丁の写真を交えながら、湯布院と由布院の違いをご紹介させていただきましたカラオケ


あれっ!びっくり
かあちゃん、また食べるの~!!

金賞の文字に弱いのね~(笑)
金賞から揚げ🍖お買い上げ~
これも美味しかったなぁもぐもぐ

程よく食べ歩きも楽しめたし、
そろそろ次のスポットへ向かいまーす
車DASH!



またね~バイバイ


次回、モコ毬ショコの秋旅行🍁②
原尻の滝です。