長らくご覧いただきました伊豆旅行記
今回をもちまして最終回となりまーす🙌
おめでとう~ ありがとう~😛
溜めたらアカンね~
収拾つかんくなるゎ😅
まぁ、冬のお出かけは少なかったので、
春のお出かけ記に近づいてはいますが…
GWに10箇所以上巡っちゃった😓
こりゃ~大変だ🤣
コツコツ頑張ろ~っと(笑)
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
☆静岡県賀茂郡
★1/25(金)③
2019冬の伊豆旅行⑦
堂ヶ島公園
とうとう(やっと…かッ🤣)
冒頭でもお伝えしましたが、
今回は、伊豆旅行記の最終回です🎊
最後は、
『日本一の夕陽の街』といわれる堂ヶ島で、夕陽を見て旅を締めくくります😊

堂ヶ島といえば、

遊覧船での洞窟巡りが有名ですが、我が家は遊歩道を歩きながらの景観さんぽ🐾
遊覧船は🐶NGらしいもん…😤

西伊豆歩道(堂ヶ島コース)という遊歩道。
所要時間は約30分 まぁ、お手頃だね😆

平日の夕方だし、誰も居なーい!🤣

では、夕暮れの堂ヶ島をおさんぽしまーす

手前の岩は
亀島🐢 奥の岩は蛇島🐍といい、
昭和29年には、
この地を昭和天皇がお見えになり、
この場所で御休憩をなさったそうです


上の展望台では家族写真💓
亀島🐢は真下だから見えないゃ…😂
三四郎島という島をバックに記念撮影📷
この三四郎島には、
『トンボロ』という現象が起こり、

干潮時には、島まで歩いて渡ることができるそうです

海面の感じだと、

たぶん、矢印の辺りが陸地になるんだろうね
いつか渡ってみたいな~😊
一旦、海側から離れて…

木々が生い茂る遊歩道を進みます🌳

階段を下りたところに柵で囲われた場所が…
お~! これか~


天窓洞
波の浸食によってできた洞窟の天井が崩れて穴が空いたんだって~
凄!

天窓洞には遊覧船も入ってくるんだそう🚢

※お借りした写真です。
遊覧船から見る景色、興味ある~


天皇・皇后両陛下がお見えになった際に、
記念の植樹が行われたみたいです。
昭和天皇?平成天皇?どっちだろう🤗
そして、旅の締めくくり。
日本一の夕陽の街といわれる夕陽が、どんなものか… 拝んで確認したいと思いまーす😊

またね~