GWまえの多忙期に入り、
あいかわらずブログ更新が滞ってます(汗)



日本全国日本桜の話題など、
すっかり消え失せていますが…てへぺろ


今更ながら、
お花見をお伝えさせてください。
土下座

今年は、3/25・4/1と、
二度のお花見を楽しんできました桜

しかも、
ちあモコ毬ショコこで二度のお花見です~音譜


まずは、1回め~


☆愛知県一宮市
★3/25(日)


2018 お花見①
木曽川提


ブログ更新は遅いくせに、
お花見には、まだ少し早かったかな…(笑)

新聞で東海地方の開花情報を調べてみたけど、つぼみor咲き始めばかり。

かろうじて、岡崎城公園と木曽川提が五分咲きとなっていたので、我が家から近い木曽川提へ行くことに…


この日は、
ちあここファミリーの、じいちゃん・ばあちゃん&ママの妹さんもご一緒

待ち合わせは、お昼頃の現地集合時計
我が家は現地視察を兼ねて、一足お先に訪問してみましたが、五分咲きとはいえ、この日現在で県内たった2ヵ所の桜スポット。

激混み~!

大型駐車場に車を停めることさえ、ままならない状態…ときがーん

その旨を、こちらに向かっているママさんに伝え、予定を変更!
まずは、ランチをいただくことに…ご飯



この日のランチは、
昨年の夏にナイトBBQを楽しんだ江南市の
laCASA TERRACEさん

昨年のナイトBBQはコチラ→

おいしかった~もぐもぐ

桜は満開ではないけれど、トークは満開の花を咲かせたランチタイムでしたご飯


そろそろ木曽川提の混雑も収束したかな…?


15時を過ぎたあたりに木曽川提へ。


まだまだ大勢の方々がお花見を楽しまれていましたが、なんとか駐車場をゲット。

五分咲きとの事でしたが、
たま~に満開の木もあり、そんなスポットを見つけたら…
撮影会が始まります(笑)

撮影のご褒美はボール遊び野球ボール

芝生の場所だと、おやつよりボール遊びをしたがるんです

写真撮るときも笑ってょ~

撮影では見たこともないような、とびっきりの笑顔で楽しむ毬亜苦笑アハハ





遅がけのお花見だったので、すぐに夕方になっちゃった...苦笑

これにて、木曽川提編は終了です。

桜は五分咲きだったけど、みんなでワイワイ盛り上がって楽しかった~

桜
桜

続いて、


☆岐阜県岐阜市・愛知県岩倉市
★4/1(日)

2018 お花見②
長良公園五条川

この頃は、モコ毬ショコ地方もソメイヨシノが満開でした!


まずは、長良公園。

木曽川提では、
エドヒガンゃ垂れ桜しか咲いてなかったけど、やっぱりサクラは、豪快な咲きっぷりのソメイヨシノが良いなぁ~桜

珍しく、グッドスマイル
爆笑

チューリップ赤チューリップも咲いてまーすチューリップピンク


ちあここママも、
チューリップとの撮影を頑張ってるよ~にひひ
下矢印
ナイスな写真が撮れたね~100点

毬亜、お猿さんになる?猿

木登りしても、満点スマイル~ニコちゃん

毬亜~ チューリップきれいだよ~チューリップ黄
どこ見てんの? 後ろだってば…(笑)



建物の上から撮影してみましたカメラ

カートに乗ってるのはショコラだけ?
何故かというと、モコ毬はカートに乗ると…

抱っこしろゃ~!ムキー

と、ギャンギャン吠えるので、
発作ワンワンが出たときは、このようにカートから降ろし歩かせるんです。

歩くのが嫌なら もう 泣~く~な~♪

あらら。水戸黄門の歌の逆やん…(笑)



左上部には、さっきのチューリップで
ふたたび頑張ってるママさんの姿が…アハハ

まだ頑張ってるし~

ママさ~ん! そろそろ移動するよ~


長良公園からは、岐阜城も近いんです。

そういえば、
モコ毬しか登城していない岐阜城城

モコ毬ショコのお城巡りを予定しないとね

桜
桜

続いて、愛知県へ戻って五条川。

とは言っても、
岩倉桜まつりが開催されてる場所ではなく、
スーパーで惣菜・おやつを買って、桜まつり区域外でのピクニック式ですクローバー

五条川の桜は、日本さくら名所100選に選定され、桜まつりが開催される時期は、約1400本のソメイヨシノを見物に訪れる花見客で賑わいます桜


毎年、我が家はモコ毬ショコと一緒に、
桜まつり会場でお花見したあと、この場所に移動して二次会をしてるんですニコニコ


この日も例年のごとく、レジャーシート持参で、まったり気分のお花見桜

我が家流のお花見は、
ちあここちゃんには物足りなかったかも…
つき合わせちゃってゴメンね~えへへ…

いちばん楽しんでるのは…
たかたろうかも~爆笑あせる
間違いない!


ピクニックでも、eattalkを満喫して、
今年のお花見はおしまいですにこにこ


来年も、みんなで桜が見れますように…桜


またね~バイバイ

次回、四国旅行⑤
桂浜です

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ