アクセス数にびっくりびっくり
トピックスに掲載していただいたようでアセアセ
すごい自分の思ったことを
書いてしまってますがアセアセ
こんな考えの人も世の中に
いるんだなーくらいに
思っていただければアセアセ
(メンタル弱めなので許してくださいもやもや)





さて、今日のお話ニコニコ





生後1ヶ月頃、
お宮参りの行事がありますが...





我が家は2ヶ月の時に行いましたニコニコ




理由は
母親(私)の産後のメンタルが
不安定だったため、
落ち着くまで待ってもらった




産後...辛かったんですよアセアセ
昼夜逆転で辛いし
そんななか化粧する気もおきないし
赤ちゃんだって
夏より秋の方がいいよ!!
と主張して2ヶ月となりましたアセアセ




スケジュールは朝から写真館で
記念撮影して
昼からお宮参りチューリップ




旦那の両親はどうしても都合があわず
私の両親と夫婦と
私の実家の近くの神社で行いました!




写真館では
もうギャン泣き&不機嫌!!




近くで他の赤ちゃんも撮影してて
それを大声であやすスタッフさんの声に
びっくりして泣く赤ちゃん。
それにつられて泣く娘ハッ




カオスでしたガーン




結果、撮影はできましたが
不機嫌な娘を連れ回して
可哀想な気持ちになりましたショボーン




親の自己満足に付き合わせて
ごめんね、娘ちゃんタラー




そのあと両親と合流して
お宮参りはスヤスヤ寝てくれて
問題なく終わりました!




そして、お宮参りは私の母の希望で
私がお宮参りに着ていた服を
(当時立派なセレモニードレスを
祖父が買ってくれてたので
記念に保管してたようです!)
産着の下に着せて行きましたニコニコ


私(30年前)








母は嬉しそうでした口笛




ちなみに、これは偶然なんですが
当時の私のお宮参りの写真を
アルバムで見ていると...
同じ日にちでしたアセアセ





私と娘、
同じ日にち、同じ神社、同じ服装で
お宮参りに行くことができましたハートキラキラ
ちょっと嬉しい!




娘は写真館で大泣きするし
朝早くから夕方まで時間がかかって
すごく疲れたけど...




いい思い出ができましたニコニコ




娘が生まれて幸せいっぱいな
私たち家族に
パパの病気発覚という試練がガーン

旦那のブログも是非
遊びに来てくださいニコニコ