2019年1月から始めた株(5年2ヵ月半)♪

&2019年10月からは投資信託を開始!

 

★【株スタンス】

・株主優待目的(売買利益目的ではない)&長期保有

・100株購入(200株で優待が2倍になるなら200株買いたい)

・株知識ほぼゼロ←勉強する気なし(倒産が怖いので「有利子負債」だけはチェック。他の専門用語は全然意味が分かりません)

・余裕資産からの運用(なのでゲーム感覚で楽しんでいます)

・楽天ポイントで月3,000ポイント投資信託(←細かくモニターするつもりなし)

 

●【所有株構成:買った時の価値(購入金額)】

 保有社数:100社(前回より-1社

 ・大御所(約20万円以上の株):15社

 ・中 堅(約10万円前後の株):47社

 ・若 手(約5万円前後の株):38社

 

◆【現状報告】

(※マークは、2019年NISA非課税期間満了後の評価額で計算しているため、見かけ上の値となっている。)

 株現物評価損益額:+3,334,551円↓(実質値)

 (含み益 80社+3,397,887円※、含み損 20社-362,642円※)

  ・妹が選んでくれた株たち(5社):+208,985円↓※(実際は+324,585円)

  ・(仮名)ヤマ田先輩選定株(1社):+9,201円↑

  ・(仮名)ホン田後輩選定株(1社):+13,400円↓

  ・私(mocoloco)選定株(93社):+2,803,659円↓

 投資信託評価損益額:+84,659円↑ (投資額:133,000円)

 2024年配当受取総額:8,031円

 2024年株主優待総額:5,900円

 2024年売却利益総額:87,822円(投資信託3件[口座整理のため]、国内株式1件[上場廃止のため])

 株目利き指数:99.413pt【(偽)セミプロレベル 】

 

▲【過去のデータ(2019.1~)】

 最大現物評価含み益+3,567,167円(2024.3.8)

 最大現物評価含み損-635,010円(2020.3.16)

 配当受取総額:770,882円(19年:46,249円、20年:101,125円、21年:126,594円、22年:212,517円、23年:276,366円)

 株主優待総額:361,280円(19年:24,180円、20年:63,855円、21年:68,220円、22年:93,296円、23年:105,829円)

 売却利益総額:116,172円(投資信託4件、株3件)

 

 

【頑張ってる株(トップ5)、平凡な株(損益率0%付近)、頑張って欲しい株たち(ワースト5)!】

(※マークは、2019年NISA非課税期間満了後の評価額で計算しているため、見かけ上の値となっている。)

●損益率(含み益率)順位

 1.タマホーム(1419):+300.04% (+309,387円)

 2.オカダアイヨン(6294):+196.43% (+187,600円)

 3.オリックス(8591):+145.81% (+188,100円)

 4.ユシロ化学(5013):+140.80% (+122,500円)

 5.ラサ商事(3023):+130.20% (+112,103円)

 ↓

 78.日本プラスト(7291):+1.50% (+800円)

 79.岡部(5959):+1.09% (+800円)

 80.協和日成(1981):+0.30% (+400円)

 81.エノモト(6928):-0.75%(-1,200円)

 82.B-Rサーティワンアイス(2268): -1.18%(-4,700円)

 ↓
 96.進学会ホールディングス(9760):-27.89%(-10,600円)
 97.クシム(2345):-33.87%(-41,499円)@300株
 98.ファンペップ(4881):-44.44%(-13,200円)
 99.THEWHYHOWDO(3023):-51.77%(-55,399円)@1,200株
 100.大幸薬品(4574):-70.00%(-83,300円)
 

◆【新着株主優待】

2024.3.12. 「ライオン(4912)」:自社製品(日用品) 3,000円?相当

3回目の取得です。今回はより身近な商品なのでお得感を感じます。とはいえ、妹&甥っ子の下に旅立ちますが・・・

次回からは保有継続期間が1年以上という条件が付きます。個人的には優待の取得条件に1年以上とか3年以上とかの保有期間を付けて欲しいなと思います。そうすれば優待廃止や改悪も減るんじゃないかと・・・

 

【雑談】

今回は1社売却をしました。私にとっては優良株だったので売りたくなかったのですが、MBOで上場廃止になるため仕方ありません。自分の経験のために、MBO買い取りに応じていろんな手続きをしてみようかなと思ったのですが、NISA口座で購入しているため買い取りに応じると例の20%税金がかかる?ので、市場で売却しました。MBO提示価格よりもほんのちょっと高い値段で売れたので良かったです。不労所得で得た利益は誰かに還元したいと思っているので(そうすると決めている)、母親に利益分(8万円強)をプレゼントしました。本当は妹と半分ずつしてもらう予定でしたが、妹が全額母親にあげて欲しいということだったので。

投資って、得た利益を再投資することで「複利の効果」を発揮して指数関数的に資産を増やせることが一番のメリットだと思うのですが、投資を始めた頃はその魅力を感じていましたが、今はあまりそれを意識しなくなりました。ただ資産金額だけが上がっても、人生の楽しみに結びついていないと実感したからです。私の周りの人に喜んで楽しんでもらうことで感謝の気持ちを示したいと思っているので(私の人生の楽しみの1つ)、特に不労所得はほぼ全額還元して行きたいと思っています。

幸田露伴が書かれた「努力論」の中にある幸福三説「・惜福(福を無駄遣いしない⇒浪費を減らして貯金・投資)、・分福(福を他人へ分け与える⇒利益(特に株主優待)は私をサポートしてくれた人たちへ)、・植福(将来にわたって福を育てる⇒優良株を保有)」を投資を通じて実施していきたいです。

 

 

mocoloco