image

 

6月の平日休みの日、3か月ぶりに下丸子の奈つやの中華そばを再訪問。

3月に伺った時は開店1時間前で3番目でしたが、最近並びがさらに増えたようだったので開店90分前を目指しましたが事故などで電車が遅れ着いたのが開店65分前でした。

 

image

image

 

並びが多くなったので並び方も変わっており、お店の向かい側の建物の中に待合席20席があり、行ってみると自分は17番目でした。20席は開店1時間前に埋まりその後は店舗の横に並びます。待合席からは見えないのですが開店時は30人以上だったようです。

 

image

 

定刻開店し先頭の人から店内へ。店内6席で店頭に4人席が設けられ、この席に着いたら食券先買いのシステム。この辺のオペレーションはよく考えられていますね。ご夫婦お二人での営業なのでオペレーションは色々工夫され試行錯誤されているようです。

 

12:10くらいに店頭の席になり、順番にチケットを購入します。

券売機でもちもち雲吞つけそば+赤つけそば変更+黒ラベル350ml缶のチケットを購入し、券売機そばのチケット置き場に置いて店頭の席に戻ります。

 

image

image

 

順番に店内に招き入れられ、自分はカウンター手前から3番目に案内され着席。平林店主さん、奥様にご挨拶。何時もにこやかなお二人の接客は最高ですね。

 

まずはカウンター越しに奥様からビールが提供されます。キンキンに冷えた綺麗なグラスが提供され、缶を開けた時のプシューという音がいいですね。グラスに注いでいただきます。

 

並び始めてから110分後のビールは沁みますね。生ビールヾ(o´∀`o)ノ♪

 

image

 

一口グビッといただくとあてのメンマが提供されました。

このメンマがメッチャ美味しいんです! 冷えたきめ細かい泡の一杯をグッとやってメンマをいただくとこりゃ最高ですわ。メンマには刻みネギ、ブラペ、辣油がチョッピリ掛けられピリ辛であてにピッタリ。缶ビールで感激しちゃいます。

 

image

 

ビールを飲み終えてつけ麺が到着します。真っ赤なつけ汁が目を引きます。

 

imageimage

 

麺は中華そばと同じ麺のようです。中細の全粒粉が入ったやや加水低めの菅野製麺製。茹でた麺を確り水締めして水切りは緩め。器の下に簀子が惹かれていますから。中華そばの丼と同じかな。

 

image

 

サイドにはメンマがトッピング。ここで気が付きました。前回とメンマの色が違いますね。

 

<前回>                                <間借り時代>

imageimage

 

<今回>

さらにさっきのつまみのメンマと太さが違う!つまみは食べやすいように細くカットしていたんですね。なんときめ細かい配慮に感激!

 

image

 

つけ汁は真っ赤で辛そうですが、少しいただいてみると辛さは少なめで風味がいいですね。ベースのスープの出汁感がビンビン来ます。

 

image

 

麺の茹で加減はやや浅めで朴訥とした雰囲気。

 

image

 

つけ汁に浸けていただきます。

ずずずぅぅぅううう~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

見るからに辛そうですが辛さはちょっぴりで動物系に魚介を合わせた出汁がメッチャ美味しい。唐辛子の赤い粒粒が見えますが韓国唐辛子でしょうか。辛さはほとんどありません。辣油の辛さがチョッピリで辣油の風味付けといった感じですね。

つけ汁にたっぷり入ったネギがいい仕事していますね。辣油でこってりになるところをネギが中和して薬味として機能。このつけ汁のそういうバランスが最高です!

 

image

 

海苔は麺を巻いてパクリ。海苔増しすればよかったかな。海苔も風味がよく美味しい海苔なので増しがおすすめ。 

 

image

 

もちもち雲吞はもち麦のもっちり感が素晴らしく、この雲吞は癖になりますね。3個入っていましたがもっとタベタヒ♪ 餡は生姜が強めにピリッと効いてひき肉とネギがジュワッと口の中で広がります。夏仕様で生姜強めにしたのかな?

 

image

 

麺と雲吞に気を取られていましたが、チャーシューもバラ肉と肩ロース肉のカットしたものがゴロゴロ入っています。

 

imageimage

 

あっという間に完食。もっと食べたかったです。麺大盛やワンタンWは無いようなので、次回は未食のご飯ものを付けようかな。カレーや本日のごはんも評判良いですから食べてみたいですね。

ただ平日でも並びが半端ないのでどこかタイミングを考えなければ!

週末の整理券も9時から配布予定なんですが並びが凄くて8時には配布が始まり、直ぐに完売になっちゃうようです。

ご馳走様をするとご夫婦そろって笑顔でご挨拶。これでまた来たくなっちゃうんですよね。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ

 

これから暑くなりますから厨房の暑さが気になりますね。店主さんも心配していました。この日も暑さで体調が今一のようでした。お気をつけて。