image

 

6月下旬、【つなぎ】の9周年限定を頂きに訪問。昨年は仕事が忙しくて時間が取れず、周年限定を逃したので今年は気合を入れて訪問です。

事前告知を見ると

①究極のかけstyls~肝醤油和え~

②炙り黒毛和9”ラーメン~トリプル味変仕立て~

メニューはこの2種類の様です。

 

image

 
お店に到着し、券売機でチケットを購入しようと思ったら、店員の蓑輪君が券売機の前にいて、「先日、和歌山ラーメンありがとうございます」と彼の限定麺をいただいたのでお礼をいただきました。いえいえ恐縮です。
この日は、券売機の操作は蓑輪君がやってくれるということで
炙り黒毛和9”ラーメン~トリプル味変仕立て~】をお願いします。
総額900円の後日使用できる割引券付きで2700円。実質1800円と考えると、もう一つのメニュー9極のかけstyle肝醤油添え1800円よりお得感があります。
 
image
 
チケットを購入し、カウンター席に案内され着席。高橋店主さんにご挨拶。
そしてメニュー表をいただきました。チケットをカウンターの上に置くと
「炙りにしますか?しゃぶしゃぶにしますか?」と聞かれたので
「炙りで」でお願いしました。
 
image
 
少し待って着丼です。
桃の花の絵柄の綺麗な丼で肝醤油と九条ネギは別皿です。
 
imageimage
 
基本がかけstyleでそこに黒毛和牛のサーロインマッシュオイルを乗せたもの。黒毛和牛は軽く炙りが入っています。
 
imageimage
 
さて、9極のかけstyleのスープからいただきます。
 
そーっと静かにレンゲを入れスープをいただきます。
 
ε=ε=ε= キヤッホーイ!!ヾ(*^▽^)ノまいぅ~~ラブラブドキドキ音譜
 
初めていただく大人の味ですね。一口いただくと🍷が欲しくなる味です。
出汁は、活サザエ、活ムール貝、活アサリ、干し貝柱、鯵煮干し、甘えび、羅臼昆布を使用しているとの事ですが、メインは貝!なんですね。しかし、良くいただく貝出汁のスープの味とは全く異なります。
味わいは洋風でムール貝の味はわかりますが、サザエのスープって飲んだことないのでこれがそうなんでしょうか。サザエって焼いて食べるのが一般的ですがあの味わいがブレンドされてこんな味わいになっているのかな。他に素材が解るのは羅臼昆布くらいで後は言われなければわかりませんね。それだけ味がまとまっているんでしょうね。
いやぁ~素晴らしいスープですね。+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚
 
image
 
カエシは白醤油でまったりした感じに、香味油は不使用かな。なのでアッサリで大人の旨味がギュッと詰まったスープですね。
このスープならフレンチ出てきても違和感ないでしょうね。
今回のスープの温度が通常のラーメンのスープよりやや低めでの提供なんですね。普通は熱々が好きですが、これは香りや味わいをより感じてもらうための設定だと思います。魚貝のスープはあまり温度が高いと旨味が感じにくいですからね。逆に旨味が良く感じられるので常温でも美味しくいただけそうでした。(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆ 
 
image
 
それにしてもこんな材料の組み合わせは何処から思いついたんでしょうね。そのチャレンジに拍手ですね。そしてこんな一期一会のスープを頂けたことに感謝ですね。
 
image
 
スープで感動して食べる速度が上がりません。
麺は中細ストレートの平打ち麺。茹で加減確りで麺がスープに寄り添うようなたおやか麺ですね。つなぎの自家製麺もどんどん美味しくなっています。
麺肌がツルンと滑らかで啜り心地もナイス。今日はスープが主役なので、こんな麺がピッタリですね。
 
imageimage
 
トッピングされた黒毛和牛のサーロインの薄切はさしが綺麗に入っており、箸で簡単にカットできちゃうのが凄いです。そして魚貝のスープに牛はどうかなと思いましたが全くの杞憂でした。フレンチでもイケそうな洋風のスープにピッタリですね。箸でカットしていただくと一瞬でなくなります。 オイチー(*^▽^*)
 
そして和牛の上に乗っているのが味変用のマッシュオイル。
 
image
 
茸をぺースト状にしてオイルや香辛料を加えたものだと思いますが、味わいは🍄キノコ。これを麺に絡めたり、肉につけていただいたり、スープに溶かしたりと色々楽しめますね。こうなるともうラーメンということを忘れちゃいそうです。キノコ好きには堪りませんね。
サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪
 
image
 
そしてこの一杯の唯一の野菜の九条ネギを投下。
フレッシュな九条葱も美味しいですよね。v(´∀`*v) 
 
image
 
そしてサザエの肝醤油の出番です。肝醤油なので苦みがどうかなと思いましたが、ほんのり苦みと肝の旨味で全然OK牧場。最初は和牛につけてパクリ。肉にも合いますね。
♪~(◔◡◔ิ)人(╹◡╹๑)~йё♪
 
imageimage
 
最後にスープに投下して味変。
最初の貝の旨味を味わうスープ。
二番目にマッシュオイルで🍄フレーバーをプラス。
最後にサザエの肝醤油で大人の貝の味に戻す味変なんですね。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
 
image
 
最初のスープはすっきりしたライトな赤🍷が欲しいと思いましたが、これにはミディアムボディの赤🍷がいいですね。🍷٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
 
image
 
麺量は標準的な150gくらいでしょうか。じっくり味わって完食&完飲。
素晴らしい限定でした。素材の旨味をじっくり引き出したスープに感動。フレンチに出てきてもおかしくないような洋風スープとそのアレンジで味変がユニーク。
美味しくいただ来ました。
㊗9周年おめでとうございます。
ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ 
 
image