image

 

6月上旬、5月にオープンした新店の中華そば なかはらを訪問。

場所は東急池上線洗足池から徒歩7分くらいの中原街道沿い。開店当初は提供が無かった塩が始まったということで伺いました。

 

image

image

 

開店5分前に到着し、並びなし。店頭で店主さんが色々準備していました。

定刻、店主さんが暖簾をかけてオープン。

 

image

 

入店し右手にある券売機で味玉地鶏中華そば(塩)960円をポチっと押して購入し、L字カウンター7席の短辺に着席。

メニューは地鶏中華そばの醤油と塩であとはトッピング&サイドメニュー。わんたんのボタンは×印でした。

 

チケットをカウンターの上に置いて待機。

店主さんは20代かな。若いですね。そしてお母様らしき方との2人体制。

店主さんは矢口渡にあったJ系のラーメン屋さんの元店長との事。

 

image

 

新店なので新しくきれいなのは当たり前ですが、カウンター席はアクリル板で仕切りがあり、壁面が紺色に白いストライプが効いておしゃれ。1席毎にハンガーがあるのも親切ですね。

 

imageimageimage

 

カウンター上にはブラペ、紙ナプキン、つまようじ。お水はだしていただきました。

 

image

 

後客が1人2人と入ってきたところでお盆に乗って着丼です。

黒いお盆に真っ白な丼、透明感のある清湯塩スープに鶏油がきれいです。

 

imageimageimage

 

トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉、三つ葉、白髪ねぎ。

 

image

 

早速スープからいただきます。

 

ずずずぅぅぅううう~ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

 

スープは水鳥系でスーッと飲めるあっさり上品系。兵庫県丹波地鶏・はかた地どり・名古屋コーチンなどをブレンドして仕込んでいるとのRDBに記述がありましたが、コーチンの力強さはあまり感じなかったので、この時は違う鶏かも知れませんね。

 

引っかかるものがないスープなので、どなたでも美味しくいただけるスープです。カエシの塩もまろやかで角はなく塩味も丁度良い感じで美味しいです。ただこの手のスープは巷に氾濫しているのでなにか特徴が欲しい所です。

 

image

image

 

麺は中細でゆるやかなウェーブがついた加水高めの麺を確り茹でてあり好印象。茹で加減ジャストでスープとの絡みも良く相性はいいですね。咀嚼すると小麦の甘味も感じられる美味しい麺です。カネジン食品製との事。

 

imageimageimage

 

三つ葉を横にずらしてもう一度トッピングの確認。

チャーシュー、メンマ、味玉、三つ葉、白髪ねぎに三つ葉の茎を細かくカットして添えられていました。硬い茎を葉から外したのは良いと思いますが、茎は乗せなくてもいいかも。三つ葉は香りを楽しむものなので。

 

image

 

チャーシューは厚みのある腕肉かな。低温でじっくり火を入れた感じで中々柔らかくて美味しいチャーシューですね。厚みもあるのでボリュームもあります。

٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

 

imageimage

 

メンマはサクッと歯が入る食感でナイス。味付け薄目でスープを邪魔しないメンマです。

 

imageimage

 

味玉は確り味が染みた醤油味で黄身のゼリー状の仕上がりも良いですね。でもちょっと味が濃いかな。

 

imageimage

 

麺量は140gくらいでしょうか。スープも少なめなので完食&完飲。

J系出身の若い店主さんが作る清湯塩らーめんは美味しくいただきました。

これからどんどんブラッシュアップして地域の人気店になると良いですね。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ