image

 

以前、麺酒房すずらんの前を通った時に、ランチで担担麺1000円という表示を見たので伺ってみました。すずらんは渋谷時代から何度か訪問していますが、価格がどんどん上がり、通常メニューは一杯2500円~3500円になっちゃったので普段はとても行けないお店になっちゃいました。

 

image

 

本日の日替わりランチをよく見ると

①担担麺 汁あり

②担担麺 汁なし

③酸辣麺        もやっているんですね。 (人´v`)*゚+.gοοd*゚+

 

image

 

店頭は普通のラーメン屋さんとあまり変わりません。

 

image

 

すずらんは昔から自家製麺で麺も美味しいんですよね。

 

image

 

店頭に看板で出ていた【蜜汁叉焼麺】。後で店内でメニュー見たら3000円でした。

 

image

 

入店するとノーゲスト。帰るまで後客無し。店員さんは男性2名体制。

手指消毒をして、口頭で「担々麺をお願いします」とオーダー。

 

image

 

夜のような照明でL字カウンターは欅かな、1枚板のカウンター。厚みがあって重厚感があります。メニューブックもちらっと見ましたが、ラーメン類は前述のような価格で、一品料理やお酒が沢山ラインナップされていました。

 

image

 

蛤の煮込みそばやフカヒレの土鍋煮込みそばの案内が写真付きで有りましたね。

 

image

 

少し待って着丼です。オレンジ色のスープに炸醤肉と九条ネギが映えますね。スープの方には白ネギが見えます。

 

imageimage

 

丼は釣り鐘型で受皿付きの真っ白なもの。

 

imageimageimage

 

早速スープからいただきます。

ずずずぅぅぅううう~~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

 

スープは鳴龍と同じ2重構造で、下には醤油清湯スープで表面に薄く芝麻醤や辣油が浮かぶ構造。さらっとした清湯スープが美味しいこと!

動物系は豚だと思いますが乾物の旨味が厚みを出してそこに芝麻醤が絡みます。辣油の辛さはピリ辛より少し上くらいで美味しくいただける辛さ。辣油も美味しいですね。(((o(*゚▽゚*)o)))  

通常の麺類が2500円~3500円するものですから、基本の出汁は同じものと考えると良い材料を使用しているように思えます。このスープはお勧めですね。

担担麺好きな人にはぜひ食べてもらいたい一杯ですよ。 ღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪るんるん♪

 

imageimage

 

麺は中太のストレート麺でやや硬めの茹で加減ですね。昔から自家製麺で色んな麺を作っているお店ですが、この麺は加水がやや低めで確り圧をかけてミシッとした食感です。コシが強く噛み応えもある麺でこれも中々ですね。ヽ(゚д゚ヽ)トッ!!(ノ゚Д゚)ノテモ!!ヽ(゚∀゚)ノイイ!

 

imageimage

 

丼の中央の炸醤肉を少し箸でつまんでいただくと、メッチャ美味しい!こんな美味しい炸醤肉は初めてかも!サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪ 

やや甘めの味付けで九条ネギとの相性も良く、マシマシしたいほど。

 

imageimageimage

 

この炸醤肉を麺に絡めていただくと堪らない美味しさ。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

後は麺を啜り、スープをいただく反復運動が続きます。

 

imageimage

 

麺量は少し多めの160gくらいでしょうか。

サクッと完食。スープも炸醤肉を丼の底からサルベージしながら飲んで完飲FINISH。
 

担担麺でこれほど美味しいのは久し振りですね。鳴龍といい勝負かも。

ご馳走様をして後会計。外税で1100円でしたが笑顔でお会計。

通常メニューは中々高額でいただけませんが、全体が値上がりしている中、1100円ならありですね。寒いうちに酸辣麺も食べに来なくちゃ!

かなりお気に入なので、担担麺好きな方に食べてもらいたい一品でした。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ