image

 

8月上旬、RAMENOIDさんに倣って、今さら~レポです(笑)

かつての豚魚ブームの中で人気絶大だった六厘舎グループの次念序を訪問。ラヲタの人は外せないお店の一つですよね。私の場合、つけめん食べ始めたのが遅いので、つけ麺が売りのおお店は結構、未訪店が多いんです。頑者も未訪だし💦

高崎線鴻巣駅から、徒歩8分で到着。暑い日でしたが台風の影響か雲が多く、直射日光が無いのは楽ですね。

 

image

 

古い一軒家がその店舗でした。すでにの暖簾がかかっています。こちらが入口ですね。入ったところに待合室があるのは事前学習していきました。

 

image

 

10:28着。ガラガラと引き戸を開けて入店。 先客2人で3番目。ここは待合室で右手の券売機で辛つけ麺のチケットを買って、待ち椅子で待機。店内待ちで椅子有りは楽ですね。これなら待ちも苦になりませんね。

 

image

 

長椅子×3、丸椅子×3。 待合に冷水ウォーターサーバー有ります。ナイスサービスですね。 後客4人で7人になり、10:45 食券回収。 7人で並盛りは自分だけ、女性も大盛😵でビックリ。 さらに後客7人が来店し、シャッターズ14人で開店。ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚

 

image

 

私の前の2人はカップルでテーブル席へ。私はL字カウンター一番奥に着席。カウンター席は仕切りで区切られていますが、狭さは感じません。おしぼりがセットされており、お水はセルフ。最近、布おしぼりを出すお店がかなり少なくなりましたが、夏場は特にありがたいですね。オジサンは顔をしっかり拭きます(笑)爆  笑

 

image

image

 

卓上グッズは、酢、黒七味、青山椒、ブラペ。

店員さんは厨房に男性2名、ホールは女性店員さん1名の3名体制。厨房の男性店員さんは若いですね。そして小柄の人がメインで、もう一人の男性店員さんに麺の水〆を教えていました。まだ入って時間が経っていないようです。頑張って欲しいです。

 

image

 

女性店員さんから、辛味がサービスされ、足りなかったらおかわりできるとの事。

辛味は、海老殻、唐辛子、白胡麻などで構成されているようです。所謂、海老辛で好きな味変グッズです。

 

image

 

待つこと8分で着丼です。

 

imageimage

 

綺麗に麺線が整えられた太麺♪ 確り水で〆られて水切りも完璧ですね。

 

imageimage

 

つけ汁は、定番の豚魚ですが、思ったよりシャバ系で粘度はないですね。そして定番の魚粉が浮いています。具材は全てつけ汁の中のようです。見えるのはナルト、海苔、ネギ。

 

image

 

まずは麺をいただきます。

ずずずぅぅぅううう~~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

六厘舎系は六厘舎とくり山くらいで経験値は少ないですが、懐かしく感じる麺ですね。茹で加減はやや柔らかめで自分にとってはとても食べやすい麺です。つけ麺好きな人は硬めの麺が好きな人が多いので、どうかな。ムチっとした弾力がある食感で小麦感がフワッと香ります。

 

imageimage

 

次につけ汁にIN。全身浴でいただきます。つけ汁の中は具材がいっぱい入っているので、箸でギュッとつけ汁の中へ。

ずずずぅぅぅううう~~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

豚の旨味に節の風味が効いたつけ汁は懐かしい味わい。このつけ汁、この麺、懐かしくもありますが、今でも美味しいですよね。この海苔は今一でした。

食べ始めると、美味しいから止まらなくなっちゃいます。美味しくて、もっと食べたいもっと食べたい!と思っちゃうんですね。

 

imageimage

 

つけ汁の中には、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。

 

image

 

チャーシューは、豚バラ肉のペライチャーシューが1枚と角切りの豚トロチャーシューが2個。チャーシューは、量はいらない派なのでこれで充分。つけ汁の熱でトロンと蕩けるようでまいぅ~~💕

image

 

メンマは戻しは硬めでコリコリの食感。こういう食感のメンマも久しぶりにいただきます。

 

image

 

ここで辛味を投入。🦐🌶

 

image

 

辛さがわからなかったので2/3を投入。これ思ったより結構辛らかったです。滝汗

全部入れなくて良かった(笑) 甲殻類好きなので海老辛は好きなんですよ。

歳のせいで最近、少し辛味にも弱くなったかな (≧◇≦)!!! 

でも海老の風味がいいですねぇ~ (人´v`)*゚+.gοοd*゚+

 

imageimage

 

豚トロも熱で蕩けてまいぅ~💕

 

imageimage

 

コリコリメンマもタップリ入っていますね。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。m

 

image

 

最後にスープ割をお願いすると、魚介出汁の熱々のスープが注がれてバックされ、熱いスープで豚骨魚介の旨味がグンと蘇ります。熱々で飲んだら汗ビションが心配でしたが、美味しくてユックリ完飲。

 

imageimage

 

早い並びの人はみんな大盛なので、ロット1抜けです。

ご馳走様をして帰りは入口と違う、道路側の方から退店。

 

imageimage

 

久し振りにいただいたまたおま系の豚魚つけ麺。

いやぁ~美味しくて満足FINISH。またおまでも美味しいものは美味しいですね。

また食べたくなったら来てみましょう。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ