image

 

4月下旬、学芸大学の新店を訪問。駅から徒歩5分くらい。

かつや」を展開するアークランドサービスホールディング㈱傘下のフィルドテーブル㈱が運営する東京ひつじ食堂。グループで様々な外食産業を手掛けているんですね。

 

 

 

image

 

麺は祝花のある菅野製麺を使用しているんですね。

 

image

 

入店すると明るい声で「いらっしゃいませ」の声とともに店員さんが来て、「検温お願いします」OK牧場で、空いているカウンター席一番手前に着席。

店内は左手の厨房前にカウンター8~9席。カウンター席はアクリル板で仕切り。テーブル席は外のガラス面サイドに2人卓×2.カウンターの後ろに2人卓、4人卓合わせて5卓かな。収容人数はかなりありますね。

グランドオープン初日なので、厨房に店員さん7人、ホールに3人。店内はほぼ満席ですが、調理のスピードが速く、回転がいいですね。

 

着席して、メニューを確認。羊なのでちょっとビビリながら白ひつじ塩そばを口頭オーダー。

白・・・塩そば

黒・・・担担麺

赤・・・麻辣麺

これ以外に醤油、排骨麺、タンメン、四川麻婆麺、まぜそばとメニューも豊富。

チャーハン、ルーロー飯、ラムチョップ、餃子など色々あります。

 

image

 

卓上には、鎮江香酢、胡椒、辣油。

 

image

 

そしてオーダーから5分で着丼です。

厨房を見ていると完全な分業制で、

中華鍋を振る人・・・チャーハン

麺を茹でる人・・・麺類

盛り付ける人・・・麺類

ラムを焼く人・・・ラムチョップ

餃子を包む人・・・餃子

奥の方では、下ごしらえでしょうか。ネギを切ったり、もやしを洗ったり、揚げ物もあるんですよね。

 

image

 

丼は広口で浅いもの。ラーショの丼を少し深くした感じかな。

 

image

 

トッピングは、ラム肉チャーシュー、九条ネギ、細もやし、バラ海苔、カメムシ草。

 

image

 

早速スープからいただきます。

ずずずぅぅぅううう~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

これがヒツジのスープですか。全く癖は無く、非常に飲みやすいスープです。動物系ですが、鶏とも豚とも牛とも異なる味わいで、スッキリですがコクも有り塩味がしっかりしていますがしょっぱくない。いやぁ~これ美味しいわ。一番近いのは牛かな。でもあの牛の甘さは無くスッキリしています。

 

imageimage

 

丼の中央に乗っていたカメムシ草は早々に取り除きます。害虫駆除ですね。ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

 

image

 

麺は平打ちのストレート麺。茹で加減ジャストでスルスル入っていきますね。粉の風味は希薄で軟らかいパスタのような感じですね。箸で持つと滑って食べにくいのは残念。

 

imageimage

 

ラムのチャーシューは低温調理でしょうか。生のような赤味がありちょっとビビリます。

 

image

 

いただいていてみると、肉は柔らかく仕上げられており、癖も無く美味しくいただけますね。

ラム肉はあまり食べる機会がありませんが、中々美味しいですよ。

☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ

 

imageimage

 

その他の具材は、細もやし、九条ネギ、紫玉ねぎ、バラ海苔というラインナップ。

 

image

 

麺に絡めていただくと、細もやしはパリっとした食感がナイス。九条ネギも縦切りで食感が良いですね。バラ海苔はもう少し量がないと味わいが限定的でしょうか。相性はいいですね。アーリーレッドは口の中をさっぱりとさせてくれます。(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

imageimage

 

麺量150g~160gくらいでサクッと完食。凄く食べやすい羊塩そばでした。

これは他のメニューも食べてみたくなりますね。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ