image

 

4月中旬、ホームのおおぜき中華そばさんを訪問。

前日の夜、夢見たんですよね。

おおぜき中華そば2号店~早稲田のお店のプレオープンに伺った時の事。

そして鯛焼き干し中華そばが美味しかったこと。

 

image

 

入店すると先客5名。券売機で鯛焼き干しつけそばのチケットを購入し、カウンター席に着席。両隣は空席。チケットをカウンターの上に置いてしばし待ちます。卓上グッズは、黒白胡椒。ほとんど使ったことはないですけどね。ヾ(o´∀`o)ノ♪

 

image

 

少し待って着丼です。

トッピングは麺の上にいつものメンバー。

チャーシュー、メンマ、味玉(AZS)、海苔&ナルト。

 

image

 

早稲田でいただいた鯛焼き干し中華そばとこの鯛焼き干しつけそばは、味が全然違うのはわかっているんですが、夢見ちゃったんで(笑)

 

image

 

つけ汁の方には2種類のネギがたっぷり。(((o(*゚▽゚*)o))) 

 

image

 

麺は汁そばと共通の大栄食品の中細ちぢれ麺。
つけ麺なので水で締めているので、いつもよりやや硬めの食感。

少しぼそっとした食感ですね。

 

image

 

つけ汁に漬けていただきます。

ずずずぅぅぅううう~~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

つけ汁は、煮干しそばがベースでそこに焼き干しを効かせているんですね。
つけ汁には酸味や辛味は無く、シャバ系の煮干しスープに香ばしい鯛の焼き干しを粉砕して入れているのでしょうか。
ビターでさらっとした、大人向けのつけ汁ですね。
若い人にはパンチは無いので物足りないかも。
おじさんは好きですよ(笑)o(〃^▽^〃)o

 

image

 

トッピング類はいつもメンバーなので写真だけ。
でもこの日の豚肩ロース肉の低温調理はヤバいほど美味しかったですよ。

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

imageimage

image

 
麺量は250g位かな。中細麺なので食べ応えがあり、腹パンFINISH。
あの早稲田のお店でいただいた鯛焼き干し中華そばは、原価率がかなり高かったと聞いているので、諸物価が上がった今では、価格設定が難しそうですね。
でももう一度食べてみたいですね。
ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ