福ちゃん!今年の4月頃から何だか膀胱炎の様な違うような?
膀胱が気持ち悪い!
いやー!女子としてはお恥ずかしい!
でもね!福ちゃん健康ブログ書いてるでしょ!
だから!この症状が何なのか?
調べて行きたいと思います!
年齢が高くなるとね!
頻尿 残尿感 夜中の尿 尿漏れの様な人には話せない症状がある方多いのではないでしょうか?
今日からできる尿問題解決方法
結石とは、腎臓 尿管 膀胱に結石ができる病気を尿路結石症といいます。腎臓にできれば腎結石これが下に落ちてくれば尿路結石 膀胱に結石ができれば、膀胱結石ということになります。
★症状は?
★急な腰痛 腹痛
★吐き気 冷や汗を伴い顔面蒼白となります
★ただし いつも激しい痛みとは限らず、鈍痛や重苦しさだったりすることもあります。
★結石が膀胱の方に下ってくると残尿感
頻尿 膀胱炎の様な症状となる場合があります。
コレ福ちゃんの症状
注意★尿路結石があって、38.5°c以上の発熱が伴うものは、結石腎盂炎といって重篤になりやすいので なるべく早く医療機関を受診しましょう
結石の予防は
★水分補給
尿中のミネラルの濃度を低くくして結晶化避けるために水分を十分にとりましょう
1日あたり2000mlが理想です!
★食事
朝昼は軽めにして、夜はしっかり食事をとるのはダメ!また、夜遅い食事もダメ!
睡眠中はもっとも結石ができやすい環境になっています。[結石は夜作られてる]という事を覚えておきましょう!
★結石な予防
夕食後の水分摂取が良いとされています。また、夕食から睡眠までの時間を4時間程空けることが勧められています。
充分な、カルシウム摂取が必要
基本的には尿路結石の予防には充分な、カルシウム摂取が必要とされています。
★シュウ酸を多く含む食品(ほうれん草、紅茶、チョコレート、タケノコ、大根)とカルシウムを同時にとると、腸からのシュウ酸の吸収が抑制されて、シュウ酸カルシウム結石を抑制します。
(野菜、穀物、海藻、青魚)には尿路結石を抑制すると言われています!
★また、塩分の摂りすぎも結石生成を促進すると言われています。
★肥満(BMI)の高い人ほど尿路結石発生リスクが高い報告がされています。
ps今回はこの予防法で福ちゃんの尿の問題は解決するのか?
乞うご期待
次も尿関係書くよ
どや^_^