ふと目にしたこのサイトの記事…

https://panda-ondo.org/%e5%bf%83/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%81%ab%e5%bc%b7%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/ 

 

 

 

ストレスに強くなるためには

人生で大切にしていきたい価値観3つ

設定するように書いてありました。

 

そこで私が設定したのは、

感謝

与えること

6割でいい

 

この3つ。

 

最初は「家族、健康、与えること」にしたんです。

でも、家族も含めて色んなものに感謝だよなと思って感謝に変更、

与えることは、前回ブログに書いた、気付きから設定しました。

 

そして6割というのは、

先日、たまたま「100%じゃなくていい。6割で良い。」

という文章をネットで見かけました。

 

その後TVで「ただ足るを知る」という言葉に出会いました。

その時、今まで自分がいかに100%を求めて生きていたかに気付きました😳

 

「健康」を設定することは、

100%を求めることなのでは?と思い、6割に変更しました。

100%の健康なんて有り得ないですもんね。

 

プレ更年期で体調を崩したことは、

自分がいかに満ち足りてるかを知るためだったのでは?と思いました。

早く健康になりたい!と思っていましたが、

今のままでも十分幸せだということに気付くべきだと思いました。

ここまで体調が改善してきたことに感謝したいです🥺

 

そして、今まで思っていたようなこと…

 

もっといい家に住みたい

母が過干渉

旦那が細かい

 

…等等…

 

すべて100%を求めていたからこそ

出てきた不満だと気付きました。

 

それと昨日はいつもお世話になってる方に対して、

少しモヤモヤしてしまうことがありました。

その方とはあるものを売る人と客という関係で出会ったので、

親しくなった今でも、お金で繋がっているんです。

想定外のことにお金を払ったり、

また新しいものを勧められたりして、

うーーーん…と悩んでしまいました。

(高価なものではないです。)

 

でも、それ以上にメンタル面でその方にだいぶ支えられたり、

色々と励まして下さったり、

私にデザインの仕事を依頼してくださったりも…

その方がいたからこそ、ここまで立ち直ってきた部分もあり…

モヤモヤモヤモヤ…と悩んでまたネガティブに行きそうになってたのですが、

 

あ、また100%で考えてるじゃん!!!と気付きました。

 

その方に100%を求める必要はない。

合わない部分もあって当然。

 

そう考えたら気持ちが楽になりました。

 

それからふとお風呂で「ツバメ」という歌を口ずさんでいたのですが、

 

”僕らは求めるものも描いてる未来も違うけれど

手と手を取り合えたならきっと笑い会える日が来るはず

僕には今何が出来るかな”

 

…って歌詞がありますよね?

 

まさにこれじゃん!!って気付きました😂

多分その方はお金や収入のことも大事に考えてるんだと思います。

私はお金よりも別のことが大事だと感じる。

求めてるものが違うんだから、

合わない部分があっても当然ですよね。

 

人生で大切なこと、

特に「6割でいい」を忘れずに、

何かモヤモヤすることがあったら

すぐにこの言葉を思い出したいと思います😊