最近は不眠もだいぶ和らぎ、

寝られない日はまだあるものの、だいぶ寝られる日が増えてきました。

そのキッカケとなったのがハーブでした。

最初に試したのが、バレリアンという不眠のハーブ。

飲み始めて2、3日で眠れるようになり、

こんなに効くのかとビックリしました。

かなり臭いハーブなので、サプリで飲むのが普通らしいですが、

できるだけ添加物を減らそうと、

カプセルから出して粉だけを寝る前に飲んでいます。

 

 

 

その後も色々ハーブを試してみようと、

何種類かのドライハーブを買って、煮出して飲んでいます。

リラックス系のカモミール、パッションフラワー、セントジョーンズワート。

プロゲステロン分泌を促進するチェストベリー。

チェストベリーはサプリで摂っていましたが、

できるだけ自然のものを・・・とハーブティーに変えました。

それと骨盤の血流を良くするというラズベリーリーフ。

万病に効くというびわの葉。

 

これらをティーバッグに0.5~1gずつ入れて、

やかんで10分くらい煮出しています。

どのくらい煮出すのが正解かはわからないですが、

とても美味しい健康茶のような味のお茶が出来上がります🤭

 

このハーブティーを飲み始めてから、

調子が良くなってきました。

いつも排卵前は調子が悪くなるのですが、

今回は排卵前でもあまり調子を崩していないです😳

プロゲステロンクリームも引き続き使っていますが、

来週期は少し量を減らしてみようかなと思っています。

 

ハーブを買うのに参考にした本です。

 

 

漢方もずっと飲んでいましたが、

漢方は自分で買うと高額だし、

粉のはイマイチ効いてるかわからない…。

その点、ハーブなら自分で買っても100g1000円ちょっとで安い!

1日1gなら100日も持ちますよ😳

 

 
 
 
 

 

最近は調子もだいぶ良くなってきたので、

極力サプリメントを減らすようにしています。

当初10種類くらい飲んでいましたが、

今は3種類だけです😅

それと、ハーブと田七人参。

田七人参は、以前妊活の時に、子宮内膜症対策として飲んでいましたが、

とても血流に効果がある気がしたので、また購入してみました。

(以前のブログを読んでもらうとわかりますが、内膜症が消えました)

 

一時期iherbの田七人参サプリも飲んでいたのですが、

あまり効いている感じがしなかったので、

こちらの粉のものをそのまま飲んでいます。

 

送料入れても1か月3000円くらいなので、意外とリーズナブルです。

 

これから寒くて暗い冬が始まりますが、

できるだけ日光を浴び、体も動かして下半身を温め、

乗り越えていきたいです!