食卓にあると嬉しいお漬物♪その中でもド定番といえば白菜の浅漬けです!

 

丸ごと割った白菜を樽で漬けた本格漬けは格別の味わいですが、

家庭で作るのは大変ですよね。

 

今回はポリ袋を使い、切ってから漬ける手軽な白菜の浅漬けをご紹介~

我が家では本当にヘビロテでほぼ一年中作り続けている一品ですチュー

 

 

【白菜の浅漬け】

 

(24×35㎝のポリ袋で作りやすい分量)

 

白菜 5~6枚(700g)

塩  14g(白菜の2%)

酢 大さじ3(白菜の5~7%)

 

重石(1㎏塩の袋が便利)

 

 

1)白菜は食べやすい大きさに切る。

 

2)白菜をポリ袋に入れ、塩と酢を加える。

袋の口を手で持ってシャカシャカふり、30分ほど置く。

 

3)白菜のかさが少し減ったら再度混ぜ、空気を抜いて口を閉める。

 

4)白菜をバットなどに乗せ、重石(塩の袋等)をのせて1晩おく。

 

*涼しい季節は室温で、気温が20度以上ある季節は冷蔵庫で。

 

*バットに乗せるのは汁が漏れた時被害がないように。

 

5)白菜からしっかり水が上がっていたら、袋の口を開け、出てきた水を軽く捨てて、

空気をしっかり抜き、再度口を閉める。

 

これで出来上がり。

 

この状態で冷蔵庫で保存し、食べる分だけ取り出してください。

水気は軽く絞る程度で程よい美味しさの塩加減になってます。

 

 

このままでも美味しいですが、時間をおくとさらに美味しくなっていきます!

 

 

 

 

白菜の浅漬けを美味しく作るポイントは実はここから!

 

保存の仕方と取り出し方が重要なんです!

 

 

ポリ袋で漬物を作った場合良くおこるのが

 

臭くなった!ゲロー

 

というトラブル

 

これの原因が…

 

ここです↓

 

空気を抜いて縛った後の袋の口!

 

ここは白菜の汁がつきますし、空気にメッチャ触れる場所です。

 

栄養のある水分がついたこの部分は雑菌が増えやすいんです。

雑菌が増えると臭みの原因に。

 

ぬか床の場合でも、容器のふちについた糠をそのままにしておくと臭みの原因になりますよね。

それと同じ感じですね!

 

なので、白菜の漬物を取りだす時、口を開ける前に結び目から先の部分を水できれいに洗ってください。きれいに洗って水をしっかり絞った後にお漬物を取り出します。

 

この方法に気づいてから、長い保存は無理だと思っていたポリ漬けの浅漬けが長~くずっと美味しい状態で食べられるようになりました!爆  笑爆  笑爆  笑

 

ポリ袋の先っぽをキレイに洗ってから白菜を取り出し、取り出した後は

しっかり空気を抜いて口を閉めなおし、袋の先の水気をふき取っておく。

 

こうして冷蔵庫で保存すると最後まで美味しく食べ切ることが出来ます。

 

 

その他の補足事項~

 

 

【塩について】

お漬物を作るうえで塩の分量は超重要です。

白菜の浅漬けの美味しい塩加減は2%

いれてもせいぜい2.5%までにして下さい。

 

3%まで行くとしょっぱくて水で洗わないと美味しく食べられない感じになってきます。

ポリ袋で手軽に漬ける浅漬けは、減塩で洗う手間なし食べるときに切る手間なしの手軽さがウリなので塩の分量は毎回しっかり測って作ってくださいね

 

【酢について】

塩だけで漬ける白菜の浅漬けもありますが、お酢を入れるのが断然おススメ。

保存性もよくなりますし、呼び水の代わりに白菜の水が上がるのを助けてもくれます。

 

つけあがりはそんなに酸っぱくなりませんが、酸味が苦手な方は5%で漬けてみてください。

 

お酢の種類も普段は穀物酢ですが目先を変えたい時はレモン汁やゆずの果汁なども美味しい。

 

【その他の副材料】

白菜の浅漬けといえば昆布や鷹の爪を入れたりもしますね。

この辺りはお好みで。

私はは面倒でないときのみ、いろいろ入れます。(普段は白菜のみ。笑)

 

おススメはゆずの皮。香りがとってもいいですよ♪

後は彩に千切りの人参を入れたり。

 

昆布は入れない方が好きなので入れません!

いろいろ試してお好みの組み合わせを見つけてくださいねニコニコ

 

【時季外れの白菜】

最近では白菜が一年中ありますね。

我が家でも白菜の漬物が大好きすぎて真夏以外はほぼ一年中白菜の浅漬けを作ってます。

ただ、時季外れの白菜は真冬の旬の時期に比べるとどうしても味が落ちます。

 

そんな時は調味料に砂糖塩の半量~同量加えてみてください。

季節外れの白菜の味の物足りなさを砂糖のうまみが補ってくれますよ。

 

 

【重石について】

ポリ袋で漬ける白菜でも、重石を乗せるとやっぱり上手に漬かります。

家に重石がない時に手軽で重宝するのが塩の袋。もちろん砂糖の袋でもよしです。

 

開けてない塩の袋をドーンとのせればOKです。これめっちゃ便利

 

 

【上がってきた水分は】

白菜漬けで出てきた水分、私は適当に捨てています。

以前は出てきた水は大切なものだと思い捨てずにそのままにしていましたが、

水分を残すことよりも、水を捨ててでも袋の中の空気(酸素)をしっかり抜くことを意識した方が

長く美味しく食べられるようです!

 

逆に白菜がしっかり漬かるまでは水は絞らず捨てずがうまくいく秘訣でもあります。

塩気や水分、酸素のコントロールが美味しいお漬物にはかかせないポイントだな~と

感じています。

 

 

 

【ポリ袋で作る白菜漬けのコツまとめ】ウインクウインクウインク

 

・塩分は白菜の2%

・重石を乗せて漬ける

・空気をしっかり抜いて保存する

・取り出す前に袋の先をきれいに洗う!