3月15日(月)

この日が誘発分娩予定日でした。
産後4日目(生まれた日を0日とする)

音符ブルー音符むらさき音符音符ブルー音符ピンク音符音符ピンク音符むらさき音符音符ブルー音符ピンク音符

体調的には元気な方なので
快適な入院生活を送っていた(笑)

前日から母子同室を丸一日頑張ってみた。

夜中にギャン泣きで
立ったり座ったり揺れたり
おっぱいあげてみたり...泣く泣く笑い泣き

3時間とか寝ないね(笑)

寝てたら寝てたらで大丈夫なのかと思うけど
ベビーの寝てるベッドには
脈拍?のセンサーがついてるから
止まってたらアラームが鳴る。

抱き上げたらセンサー切らないと
アラームが鳴るキョロキョロアセアセ

朝はやっと落ち着いてきてくれたパー

丸レッド7:00頃 巡回(血圧測定)

丸レッド7:30 (ミルク届く)
授乳してから授乳室へ預けに行く。
9時から沐浴してくれるので一旦預ける。

丸レッド8:00
朝ごはん。

授乳室から戻ると
もう、お部屋に置いてくれてました!
ちょっと前から
ご飯の量や献立を選べるようになり
選択できましたニコニコ

その為、完食できるように拍手

朝ごはんの後はゆっくりな時間キラキラ

開放された感が...(笑)


でも、何時に何があるか分からないから

なかなか寝てられないアセアセ


丸レッド11:30

ナースコールにて授乳時間のお知らせ。
授乳室へ

授乳後に部屋へ連れて帰り
スキンシップの時間ラブラブ

丸レッド12:00
お昼ご飯。
ぐずったので片手に抱いたまま
ご飯タイムなので1時間かけて食べる。


先生の巡回診察やら
血圧測定も昼夜もあるんだけど
いつ、何時だったかは忘れた笑い泣きアセアセ

丸レッド13:30 (ミルク届く)

授乳後に一旦預けに行き
シャワーを浴びる

ゆっくりするつもりが...

丸レッド15:00
おやつタイム。
撮り忘れたみたいで写真がなかった(笑)

丸レッド16:30

ウトウトし始め
いつの間にか一瞬寝落ちしてたら
ナースコールが鳴りビックリして起きる(笑)
授乳時間のお知らせ。

授乳室へいき授乳後に
部屋へ再び連れ帰る。

丸レッド18:00
夜ご飯。 海鮮丼にしてみたけど...
なんとも言えない感じだった(笑)

丸レッド19:30 (ミルク届く)
旦那が面会に来てくれる。

とにかく喉が乾き...
自販機でペットボトルを何度も買っていたアセアセ
ので、節約のためドラッグストアで
まとめて買ってきてもらったパー

旦那は年度末でなかなか忙しそうで
毎日疲れているキョロキョロ

退院日は休みにしてくれて
17日は予定日だったので
元々休みにしていたので特別休暇。

育休とか取らない(取れない)ので
退院後の2日間しか休みがないえーん

その代わり母が
休みを繰り上げてもらえたので
予定より早目から来て貰えることにお願いキラキラ

もう少し入院してたいのもあり
(ちゃんとしたご飯3食出てくるし
 何かあってもすぐ聞けるし
 個室だから快適だったし...)

でも、帰りたい気持ちもあったチュー
帰ったら大変になるのは目に見えているショボーン


旦那が帰ったあと、
娘とふたりで過ごすハートハート

翌日退院なので夜中は預ける事にしたパー

巡回の看護師さんに話をしたら
それまで頑張って何かあったら言ってね!
無理しないでニコニコと。

丸レッド23:30(ミルクが届く)
届けてくれた看護師さんが
授乳が終わったら預けにおいでパー
と、言ってくれたので
お部屋で授乳をして
コールせずにそのまま降りていく。

ちなみに、
私は病棟の4階の部屋で
2階がナースステーション
(新生児室もある)
エレベーターで移動しますグッ

預けたあとは自分の時間キラキラ
娘と一緒に居るのも幸せだけど...
やっぱり一人の時間も必要だ〜照れ

家に帰ったら嫌でも
毎日一緒だからね〜ニヤリ


夜は4時間くらい寝れましたzzz
朝5時半ごろに、目が覚めちゃうものでアセアセ



つづく。